通報
4時40分暗い街中を散歩Jogに出掛ける。我が家から100mくらいの所にある金物店(80歳代後半の店主一人住まい)の戸が開いてる。
もしかして泥棒に入られた?いやいやそんな事はないだろう?でも走っていても気になったので、派出所まで急いで行ったが、おまわりさんはいない。仕方なく携帯で中央署まで電話する。
「四倉町の〇〇何丁目の〇〇金物店の戸が開いてて…泥棒じゃないと思うけど…気になったので…」
『了解しました。近くでパトロールしている者を行かせます。あなた様の住所、連絡先を教えてください。』
電話した後便意を催してきたので道の駅で用を済ませ、どうなったかな?と思い、再びその金物店まで走って来てもパトカーが来た気配がない。(まだ戸は開いたまま)
海岸コースへ行くのを止めて、金物店の回りを走る事10分、通報から約20分後に現場にパトカーが来た。
二人の警察官に話をして海岸五右衛門の所までゆったりラン。
その後警察から何の連絡もないから何事もなかったのかな?
震災以降、我がいわき市は残念だが犯罪件数の増加率が全国でも高いそうだ。全国から色んな人たちが原発での除染や廃炉に向けてきている。町のスーパーやコンビニはその恩恵を受け活況だが、早朝からの交通量の増加に伴い交通事故も多くなってきている。
昨日早朝は、多分よそ見をしていたのだろう?右側を走っていたのに、後ろからの車がすぐ脇を走り抜け、怖い思いをした。
暗い中での早朝ランは、反射シール等貼って自己防衛しないといけないな。