湘南オヤジ さんのランブロ

湘南オヤジ

性別
年齢61歳
身長171.0cm

湘南地方に住む中年オヤジです。
登山のためにやっていたランニングですが、
今や手段と目的が逆転してしまい、マラソンにはまっています。
職場の同僚が、Foreranner405を、皆に見せびらせかて喜んでいるのに刺激され、廉価モデルの110を購入してしまいました。
ますます「走らなくては」という、強迫観念が強くなりそうですが、けがに気をつけながら、といってもすでに左ひざを痛めていますが、コツコツと走り続けていきたいと思います。

今後の予定

自己ベスト

丹沢 山岳耐久練習68km

UTMFが中止になってしまった上

中止の発表が遅かったこともありすでにシフトが3連休のまま。

ぽっかり空いてしまったこの3日をどう過ごすか

考えたのが丹沢での山岳耐久練習。

3日間まるまる使うのはちょっと厳しいので

23日〜24日の2日間を使って主脈を中心とした往復縦走を計画。

過去に大倉〜西丹沢往復46km累積標高4400mを16時間かけて

やったことがあるが。今回はこれに表尾根〜大山と往路のみ畦ヶ丸〜檜洞丸

を加えたコースを2日間かけて徹夜の山行という計画。

途中の補給は1箇所の水場(ヤビツ峠〜蓑毛の間にある湧水)のみ

従って装備は登山スタイル 

水は4リットルにコンロなどを詰め込むと10kgほど。

スタートは徹夜山行による睡魔を少しでも避けるため正午過ぎとした

今回たどったコース

西丹沢〜畦ヶ丸〜加入道山〜大室山〜犬超路〜檜洞丸〜蛭ヶ岳〜丹沢山

〜塔ノ岳〜三ノ塔〜ヤビツ峠〜大山〜蓑毛〜ヤビツ峠〜三ノ塔〜塔ノ岳

〜丹沢山〜蛭ヶ岳〜檜洞丸〜西丹沢

総距離68km 累積標高6934m

距離はUTMFの半分以下だが累積標高はほぼ匹敵

ヤビツ峠周辺のロードの3キロを除いては

全てアップダウンの厳しいトレイル。

最初は穏やかな陽気の中素晴らしい新緑の中をゆったりと進むが

日が暮れると一気に冷え込む。単独での夜間登山は心細いが

月明かりの中都心部のネオンなどを眺めながら進む。

途中蛭ヶ岳〜丹沢山の稜線で登山道の補修をしていて

プレハブの簡易宿泊所に滞在しているおじさんから

励ましの言葉をかけてもらい元気をもらう

こんな寒い稜線に宿泊しながら登山道を補修してくださる方に感謝。

塔ノ岳には23時40分。深夜のヤビツ峠には2時半。

金曜日の夜ということかもしれないがサーキット族の爆音が至る所で

そろそろ体がキツくなってきた。大山山頂には3時45分。

ここまで距離は38km、累積標高は4200m。

そのまま往路のコースでヤビツ峠に戻りたかったが

一旦蓑毛まで降りないと水場がないので頑張って標高差900mを降り切る。

蓑毛で一息入れてから5時15分再スタート。

しかし疲労感強く、断続的に睡魔が襲い何度も立ち止まる

軽装のトレイルランナーが軽快な足取りでどんどん抜いていく。

まだこの先26kmにわたる厳しいアップダウンが続くのに

果たして行けるのだろうかという不安がよぎる

表尾根に入っても同じ状態が続く。補給してもあまり変わらない。

何度も立ち止まり休む。塔ノ岳には10時30分。

このままも大倉尾根に降りたい気持ちになるが

思いとどまり丹沢山に向かう。

途中、不動の峰で大休止してお湯を沸かしてランチタイム

食欲はあり結構食べられたが、最後まで復活はできず。

蛭ヶ岳からのざれた急降下では足の踏ん張りが効かず

檜洞丸の最後の急登では息は切れて何度も立ち止まる。

16時30分檜洞丸到着後はしばらく横になる。

そしてツツジ尾根の最後の急降下の衝撃が身にこたえる。

18時過ぎに西丹沢に下山。休憩も含めると30時間。

達成感もあったが、後半崩れてしまったことへの落胆も大きかった。

そこそこ補給はできていたし、睡魔も少し休めば都度解消されていたのだが

ただ、UTMFが中止にになったことによる

心のつかえは幾らか解消出来たかな。

コメント

最初のピーク 畦ヶ丸にてマイナーなピークだが平日なのに結構人がいた

最初のピーク 畦ヶ丸にてマイナーなピークだが平日なのに結構人がいた

大室山からこれからたどる檜洞丸〜蛭ヶ岳方面

大室山からこれからたどる檜洞丸〜蛭ヶ岳方面

富士山とマメザクラ

富士山とマメザクラ

可憐なコイワザクラ

可憐なコイワザクラ

黄昏の富士 ぐんと冷え込んできた

黄昏の富士 ぐんと冷え込んできた

21時30分 蛭ヶ岳

21時30分 蛭ヶ岳

3時45分 大山

3時45分 大山

2日目 丹沢山に向かう途中

2日目 丹沢山に向かう途中

蛭ヶ岳から檜洞丸〜大室山 昨日たどってきた稜線

蛭ヶ岳から檜洞丸〜大室山 昨日たどってきた稜線

臼ヶ岳からの蛭ヶ岳 ここからが一番見応えがある。まさに神奈川の最高峰、丹沢の盟主!

臼ヶ岳からの蛭ヶ岳 ここからが一番見応えがある。まさに神奈川の最高峰、丹沢の盟主!

今回の累積標高は約7000m この写真のギザギザが丹沢の厳しさを表している

今回の累積標高は約7000m この写真のギザギザが丹沢の厳しさを表している