日立シーサイドマラソン フル
5時30分出発
指定駐車場6時50分頃到着
歩いて10分くらいのスタート地点会場に向かう
朝方の気温はマラソン日和の10℃くらいだったが10時のスタート時は
17℃くらいで走ってる時は20℃以上になっていた。
スタート位置はC、スタート位置まで100mくらい後方
スタートか通りら5~6キロは街の中を走り、桜ハーフでも走るを海岸通りを北上する、ハーフでも折り返す場所で折り返しハーフでも走る海岸に並行して走る走路を南下、経験済みだがここはアップダウンが多い、
下り坂、平坦な走路、緩い上り坂はなるべく走るが、30キロ過ぎからの
上り坂はいわきサンシャイン三崎公園の坂以上に長く半分以上歩く
その後常磐線を下る、エイド、給水は十分すぎる程あり、その面のストレスはないが全体的に走路が狭く、4500人のランナーでは接触がありそれにも注意が必要
残り3キロ地点付近で後ろからQちゃんと同行するランナー30,40人が来る。抜かれまいとするが徐々にQちゃんの声が近く聞こえて来て少し慌てる。
追いつかれまいと足に力が入ったのか、残り1キロ地点で足が攣り
走ろうとしても走れずついに追いつかれ抜かれる。競技場敷地内に入っても足攣りは治らず、足を引きずりながら急ぎ足でゴールに向かう、遠くから一三君の声が聞こえ、姿も見えて少し元気になり、足は攣っていたがゆっくり走りゴール
最低目標の5時間切りは出来た。
いわきサンシャインがフルコースではいまままでのコースで1番キツイと思っていたが、日立はいわきよりきついと思った。
いわきサンシャインでは4時間30分を切りたい


