踏切効果の大会ベスト
2時50分起床、家を3時40分出る。
寝付きに(22時50分頃)母親にドアを叩き起こされる事件?あり
(愚痴です)
何時もの場所で4時に待ち合わせ、今回は邪魔者(かずくん)抜きで
S女史と会津へ向かう。家を出る時から現地でスタートするまで小雨が
降り続いた。でも気温は17~18度で僕にとっては最適な温度だった。
秋のハーフレースは最初が1番心配で今度こそ100分切れないかもと
毎年思っている。更に今回はコース変更があり17キロ地点に踏切がありスタートから1時間20分に1分間遮断機が降り停止させられると事前配布のプログラムに書いてあり心配は増していた。
(踏切通過時にその場にいたスタッフに聞いたら1~2分後に遮断機が降りるとの事だった。危なかった~一応公認コースになってるのにこんなのありなの)
レース結果は
ネットタイム1時間35分30秒
年代別順位 12位/360(エントリー数)
久しぶりに35分台が出せ(コース変更はあったけど大会ベスト)
3年前に出したハーフベスト1時間33分17秒の
円谷幸吉メモリアルハーフ(須賀川)が2週間後に予定されている。
加齢で衰えはあると思うけどその記録にどこまで迫れるか?
もう少し、もう少し頑張って走って行こう。