かずくんが代りに100分切り
当地5時半かずくんと車で出発
出発時から夏の様な快晴そして暑い!磐越自動車道の温度計はすでに28℃になっている。先週の浅川ロードの時は同じ時間で18℃それでもレース時は28℃以上になっていたのに、今日のレース時は何℃になる?
しかし現地に7時半に着いた時は雲がかかっていて暑さを感じなかった。
やはり天は我を味方した。予報では34℃~35℃になるという事だったけど、僕の為に雲がかかってくれた。
気を良くしてここでは殆どしないアップを地獄坂まで今日は走る。
滝汗でアップは3キロ弱で中止。
しかしまたまたスタート時になったら雲がとれ快晴!スタッフアナウスでは、今日は暑さの為途中の関門制限時間を30分長くしたこと、熱中症に注意し水分補給を忘れないでと何度も放送する。
大丈夫今日は目標の100分を切るぞ!
スタートして地獄坂を駆け上ると目の前が暗くなり眩暈が…
あっ!駄目!無理したら倒れる。
今日は110分目標にしよう~~、しばらくして今日は暑い120分目標にしよう~~、さらに折り返してからは、今日は倒れず完走しよう~~に目標ダウン!
給水所では必ず2杯のコップ水と冷却用のスポンジを貰う。
いつも気持ち良く駆け下る極楽坂は脚(指先、フクロハギ)が攣りスピードアップ出来ない。そうそう~無事完走することが目標だし、
頑張る必要性がなくなった。
最初の目標タイムから20分近く遅れてゴール生きて帰れた。
僕の代わりにかずくんが100分ギリ切り、僕は辛うじて1時間台、
今年から出来た60歳以上の部の年代別優勝者ゴールタイムはかずくんより遅い1時間39分〇〇秒。それが唯一の慰めになる。
これで今年の目標の一つであった1月から12月までのハーフレースでの100分切りはここで途切れてしまった。
ここでのワースト記録を作ってしまい。昨年より15分遅れ。
来年はここを走るかどうか?そこまで自分の気持ちが落ち込んだ。