キロ6ペース走
2キロのウォームアップの後、8キロまでキロ6ペース走。
9キロ目は5半まで上げて、6、6半と下げて終了。
2キロのウォームアップの後、8キロまでキロ6ペース走。
9キロ目は5半まで上げて、6、6半と下げて終了。
今月最後の強化練習
3日前の15km走より少しペースを落としてハーフ走。
今日も少し気温は高いが空気は乾いていて気持ちが良い
2kmジョグの後スタート、3日前の疲労感は多少残るが
3km以降はキロ4分55秒前後を維持。
15kmあたりからハムストリング筋に疲労感が出始めるが
最後の3kmは少し上げて1時間43分50秒で終了
平均ラップはキロ4分56秒ほど
スピードの方は何とかここまで戻せる事ができた
後3週間少々だが、あとはこれよりペースを15秒ほど落として
30km走を行い、どの程度の余力が残っているのかを確認したい。
大田原の目標はサブ4(制限時間内完走)とネガティブスプリット。
昨晩はレース帰宅後5時30分から2時間後には寝ていた。
23時半頃全身の筋肉痛で目が覚める。足攣りになりそうになったので芍薬甘草湯を飲み再び寝る。
4時半起床、昨晩の筋肉痛が少し和らいでいるの海岸散歩
来週10キロレースだが地獄坂の東和がある為、早く回復したいな
一三君と4時半出発
会場近くのいつもの駐車場で着替える。例年暑くなるけど予報では曇り最高気温19度、ランニングシャツorトラベルバイクジャージ?迷ったけどポケットのあるバイクジャージで走る事に
スタートブロックはDブロック、
一三君が足故障のため一緒に併走してくれることに、目標タイムは去年の4時間26分を少しでも破る事、でも自信なく不安が強い
去年と同じタイムで走ってる感覚だけど、実際はハーフ地点で4分、40キロ地点でも7秒遅かった。
今年は朝起きて(3時)に食パンとコーヒーの朝食、更にコンビニおにぎり2個を現地着6時半頃摂る。
レース途中13キロ付近、32キロ地点でトイレ休息
朝方のコーヒーが原因か?でもやめられない。
ガーミンを見るとラスト500mが1番速く走ってる?
フルは走る度に今回が1番辛いと思うけど、サブ4出来なくっても走り終えた後の満足感はその分強くなってる気がする。
のんびり朝ラン10km。
日の出前、西の空に綺麗な満月。