travel-db for Sportsのランブロのタイムライン

ken709

インターバル擬き

今朝も身体が怠い、少し走りたくない気持ちもある。でも朝起きてPCで遊ぶのも飽きて来た。散歩に行けば帰ってきた時気持ちが良くなるのは判っている。走らず散歩ならいいかな~と歩きはじめる

家から2キロ先にある波立海岸まで行くと若者が遊んでいた。こんな朝早くから

もしかして徹夜か?そんな風に若者たちをみて考えていたら、若かった時の自分を思い出した。

波立海岸の景色を見たせいもあるが、少し元気になってきた。

走りたい気持ちも出て来た。

そこから400mゆっくり走り100m歩きを繰り返し、

徐々に走る400mもいつもより速くなってきて

インターバル?いやいや、100mはゆっくり走ることも出来ず

歩いてしまう

最後に階段5回

やすまる

夜ラン

今日は夜8時からのつくばのエントリーに時間がかかり、走り始め

が遅くなってしまったので、6kmで終了。

どうやら今年から大幅にコースが変更されたよう。

citroen

午後20キロ

昼過ぎにスタート、気温湿度ともに高い。

木陰の多い相模緑道から木もれびの森へ、涼を求めて走るも、さすがに大して涼しくない。

ま、多少は木陰は気温が低めだが、期待したほどではなく、遠征の甲斐なし。

こまめに自販機給水を重ね、14キロ過ぎに一瞬フォームがはまり快適なランとなったが、18キロ辺りで本日のスタミナ終了、あとはヘロヘロ、消化ラン。

ヘロヘロだったのも当然、34℃あったらしい。

暑熱順化はできてるようだが、年々キツくなる夏場のトレーニングは大変。

そんなこんなの中、無事つくばにエントリー。

のぶたん

ガチゆる走

久しぶりに日曜練習会に参加。
きょうのメニューはガチゆる走。
最初、1㎞×2本をガチで走って、すぐその後ゆる走を5㎞。
33℃ととても暑くて、ガチといっても5:10くらいがせいぜい。
それでも最高心拍数は148まで上がってほぼ限界。
ゆる走も6半で走ったが、心拍数は135と普通より20も高かった。
これも暑さのせい。
暑熱順化のいいトレーニングにはなった。

ken709

調整散歩ラン

今日は午前中に仕事(肉体労働)があるので軽く散歩ラン

200mごとに歩きとゆっくり走りを繰り返す。

朝から暑い

citroen

夕方7キロ

暑さを避けて夕方まで粘るも、大して気温は下がらず、気合を入れ直してスタート。

昨晩の不摂生からかなり回復したが、やはり暑くてペースも上がらない。

これは無理しても、と早めに切り上げる。

帰宅後天気を見たら、夕方でも32℃あったらしく、そりゃシンドいはず。

やすまる

夜ラン

昨日は夜ランを始めようとする時間帯に急に降り出した雨のため

休足!

そして今日も同じタイミングで雨...

今日は体を動かしたかったので、体育館内ランにしてみた。