山コース+海コース 15K
作深夜も母親に起こされる。トイレに行って部屋に戻ろうとしたけど、
わからないからここ(廊下)で寝る。
我が家は部屋が40部屋ある豪邸で私も時々我が寝室を間違う事があるが、
そんな事もなく数室しかない部屋を忘れてしまう母親、夜間トイレに行く2~4回は部屋に戻ってくるまで目が離せない。
廊下を挟んだ隣室から耳を澄まし息遣いと足音を聞いている。
そんな状態だから眠りは浅い。
っと愚痴と言い訳をしながら、この頃疲れが抜けない!一晩寝れば
スッキリしていた頃は遠い昔になってしまった。
気持ちだけでも若さを保ちたいけど身体は正直だ。
気が付けば同年配のラン仲間が大会でもSNSでもいつの間にかフェードアウトしていく。走りたいけど走れない日が来る。
でも走れるうちに走っておこう、
段々近づいてきた100キロウルトラマラソン、不安だけど楽しもう
アパートを出た時は雨が止んでいたので快調走スタート。途中で本降りに
なり早めに折り返し早終。
今日は休み。
午前中ちょっと離れた床屋さんの予約をしていたので、終わったら
少し走ろうと思い着替えをもって出かけてみた。
走り出したら結構調子も良かったので今日は40km行ってみよう
と心変わり。気持ちは20kmで折り返し40kmにしようと思っ
たが、ちょっと不安だったので15kmで折り返し。
体力が残っていたら、停めた車の近くをぐるぐるしようの作戦。
結局脚は持ったのでのんびり40kmができた。
それほど疲れも残らず、帰ってから美味いビールが味わえた...
良い一日でした。
今日はゆるジョグ。
休もうかとも思ったが、明日は天気が悪いようなので今日走っておくことにした。
心拍数を140程度までに抑えるつもりで走っていたが、特に後半は150に近かった。
カルガモの赤ちゃんの写真が撮れた。
仕事明けジョグ
大腿部の筋肉痛はだいぶ楽になってきた
しかし内臓疲労はまだ軽減せず
結構息苦しい
レース後も胃の調子はすぐれないにもかかわらず
なぜか食欲もあり、ビールもうまいのだが。
まだ回復途上。
疲労抜きの為2日間休足、よし今朝は走るぞと寝たはずなのにまさかの寝坊、深夜また母親のトイレ問題で起きてしまいリズムが変ってしまった。5時半過ぎに海岸までの散歩Jog。
いいさ、今日は水曜日で久々の休みだし朝食後走れば~~、
朝食後母親をディケアに送り出しロング走の準備OK!シューズを履き、
ガーミンを装着し、鍵をもってと、鍵を取ろうとした時にカレンダーの予定表に目がいく。
あっ!「介護施設10時半行く」の文字が目に入る。
そうだ、今日は母親の介護施設入所の申し込みをする日だった。
結局今日も3キロの散歩Jogのみ。
お昼を食べ掃除、洗濯をしたら走る気が失せた。
疲労抜きジョグ シューズはフレッシュフォーム1080v12
30分ジョグ 距離4.24km 平均ペース7:05/km 平均心拍数134bpm 最大心拍数146bpm
今回はうまく疲労抜きジョギングが出来た感じ。
ただし左右バランスが悪い。バランスを良くしようと力が入ったためか?やっぱり脱力なのかな?
少しおなかが痛い。
最近始めた低周波治療器、どうやら効果があるようで日曜日のロング走のダメージもあまり感じない。
よってサクッと10キロをと夜ランへ。シューズは今や薄底のボストン8。
最初は硬く感じたが、中盤から薄底ならではの小気味いい感触が。なかなかいい。重心の移動もスムーズ。軽快に走るときはこれかな。
走りはゆっくりめで入り、途中でペースアップしてグルグル、最後はまた落として終了。
両足とも無事。風呂上がりのオムロン、止められまへんなー。
今日はポイント練習。メニューはテンポラン。
アップ15分、中程度からきついペース(4’20~32)10+5分、ダウン15分の設定。
4’25/kmくらいで15分走るというのは、そんなに大変ではないがちょっといい刺激になるという印象。4’20を少し切って走れるといいかな。
しかしやってみたら、4’20を切るどころか、下限のタイムを上回るのが精一杯。
15分走りきったら、すぐにダウンジョグに移れず、しばらく立ち止まって呼吸を整えた。弱すぎ・・・ どうしてこんなに体力がないのだろう。
帰ってきてデータを確認すると、トレーニングステータスは6日連続のアンプロダクティブ。VO2Maxは53に落ちたまま。予想タイムは大幅悪化(5キロで7秒)。体重、体脂肪も大幅増加。
調子が悪い。2週間前は比較的良かったのに。どうしたらこの状況を脱却できるか。