travel-db for Sportsのランブロのタイムライン

よしだpipio

インターバル1000-200 4本

今日は、マラソン明け初のポイント練習。

スピード練習をやる、と宣言したので、いきなりインターバル。

しかし、あくまでも負荷は今の自分に適正な水準にとどめる。

滝ヶ谷公園で、1000m、200mつなぎの設定で3~5本やることにしてスタート。結局、4本やってやめた。

疾走区間のタイムは、4’13、4’16、4’09、4’15。オートラップは使わず、公園の距離表示を見て手動で計測したのでタイムは正確。

だいたいサブスリーペース。これで4キロしか走れないって・・・。

まあ、今日はこんなもんでしょう。

こういう練習をすることの精神的ハードルを下げるため、まずは厳しすぎないペースで始めて、少しずつペースを上げ、本数を増やしていき、スピード持久力を強化していくつもり。

カズ

10kmJOG

10kmJOG

フォームを意識しながら。

よしだpipio

夕方ジョグ+300*1=12キロ

今朝はダルくて雨も降っていたので走るのはやめて、寝ていたが、夕方に時間ができたので走ってきた。

12キロジョグをして、その間に公園で300mを1本。300mは軽く走って68’0。

久しぶりに晴れ間が見えた上、暑すぎず寒すぎず、桜が咲いていて、小鳥がさえずっていて、小川のせせらぎが聞こえて、気持ちよかった。

ken709

今朝は寒い、1月ころの寒さほどではないし

今朝は寒い、1月ころの寒さほどではないし桜も3分咲~5分咲きくらいだけど、心がスッキリしないから寒さを感じる。

そんなときは海を見てこようと砂浜に

100mゆっくり歩き、200mゆっくり走り、堤防にあがったら一三君がいて、お決まりの僕の愚痴ラン、年寄りの体の不調の愚痴を話しても若い彼には分って貰えないだろうし情けないのdやめようと思うのだけれども

コロナ前の日立さくらロードハーフ4年前は100分を切って走れたが、今回は120分切りが目標かな、ライバル女史は「ハーフではkenさんに勝てない」と言ってくれるけど、10キロや5キロでも彼女に勝てないだろう。

ken709

晴れ

2日間朝は小雨が降っていたが今朝は晴れ、気持ちが良くなり山コースへ

ゆっくりでも10キロ走れるとなんかほっとするし多少前向きな気持ちになれる。だったら明日も10キロ走れ、となるがそれにこの身体が答えてくれない。

ken709

日中嫌なことがあったので早目に寝室に入る

日中嫌なことがあったので早目に寝室に入るも妻も何か嫌なことがあったみたいで、その当たり所になってしまい寝付けず、彼女が自分の部屋に戻りその後口論で興奮していた愛猫とお互い癒し合い。

疲れた1日だった。