FFLR 23K+Jog 9K=32K
今日のロング走はFFLR(ファースト・フィニッシュ・ロング・ラン)23キロ。
最初12キロはジョグ、その後の11キロはペースを上げる。
最近の体調から判断して、ペースアップの区間はキロ5’00を少し切るのが目安。
コースは早渕川・鶴見川・新横浜公園。
シューズはMagic Speed 2(MS2)。最近、ようやくこのシューズに慣れてきて、気持ちよく走れるようになった(歩くのにも使っていたら慣れてきた)。
ジョグの区間は5’20/kmくらいで、と思っていたが、少しずつペースが上がり、キロ5分強に。途中7~8kmの区間だけ飛ばしてみて4’54。
新横浜公園に着いて11キロ弱。いったんトイレに行ってから再開。
12キロからペースを上げる。最初のラップは4’48。想定より速いが、このペースなら11キロ行けそうな気もする。
無理しないように淡々と走るとだいたい4’47~4’48/kmのペースに落ち着いてきた。
ペースアップ区間の5キロ目を過ぎて、残りが少なくなってきたと思ったら、少し余裕が出て、自然とペースがちょびっとだけ上がる。
8、9、10キロのラップは4’40~41。最後の1キロは頑張ってペースアップして4’20。
結局、ペースアップ区間11キロの平均ペースは4’43/km、平均心拍数は170に。
FFLRの後は家まで9キロジョグ。合計で32キロ。
久しぶりに、よく(というか普通に)走れてほっとした。昨晩は夕飯を割と普通に食べたのが良かったと思われる。
しかし、VO2Maxは54から53に低下!11月8日に53から54に上昇して以来、およそ3カ月ぶりに低下してしまいショック。まあ減量中だから仕方ないか。
その減量の影響か、前腿の筋肉痛が悪化。フルマラソンのレース後に近い感じになってしまった。早く減量にけりを付けて、通常の食事に戻さなくては。