夜ラン
今日は夜ラン7km。
今日は夜ラン7km。
日曜練習会は不整地のクロカン走。
里山自然公園内のこのコースは、1周約2㎞の中で、2回の標高差20m近くの上り下りがあるので、ほとんどトレランコースといった趣。
4周して8㎞だったが、キロ8でも心拍数は130近くという極めて負荷の高い練習となった。
昨年に続き今年も出走。スタートが9:00と早いので、昨年同様に前泊、水戸でなく勝田。
毎年勝田を走っており、お土産の定番を買いに一駅先の佐和を経由、夕飯はカレーにしたいので水戸駅前のCoCo壱まで取って返し、ようやくホテルにチェックイン。とかく面倒臭い奴である。
天気は前半曇りで後半薄日が差し、時折パラパラ小雨。昨年は天気が良すぎて暑かったが、今年はこの時期にしてはまずまずのレース日和。
今シーズン初戦だが、夏が暑すぎてペース走やロング走が出来ておらず、3時間45分は切りたい、3時間40分切りなら上出来、で臨んだ。
取り敢えずキロ5でスタート、5キロで3時間30分のぺーサーに追い付かれ、大集団について20キロまで行った。ちょうどその辺りで跨線橋を往復し、ぺーサーと離れ始めたので、無理せずキロ5あたりをキープ。
昨年は千波湖に入ってヘロヘロになったが、今日はまだ余力あり。サックスのオジサンに感激、緩い下りもありペースアップ。
がしかし千波湖内は中々長く、徐々にペースダウン。でも昨年よりはまし。
39キロ辺りの梅香トンネルで今年も感激(最近ちょっとしたことで感激しウルウルする)、ここも緩い下りでまたペースアップ。
ラストの上りはかろうじて歩かずに上りきり、フィニッシュ。
昨年より4分短縮し3時間34分。今の状態では上出来。突っ込まなかったこともあり、何年か振りで最後まで足もつらなかった。
このレースは昨シーズン終盤以来となる40キロ走の位置付けでもあり、次の勝田で3時間30分切りを狙いにいきたい。
そのためには練習もさることながら、もう少し体重を落とさないと。判ってはいるのだが、毎晩のビールがそれをさせない、、、。
アップ2分、9.65km(7:40/km目標)、ダウン2分 シューズはフレッシュフォーム1080v12 曇 16.7℃ 北北西風 中
アップ、ダウンを入れて10.15km、だいぶ余裕を持って走れるようになりました。
9.65kmは7:32/kmペースで、後半上げのビルドアップになってます。
本日も調子良し。
やや速いペースでのジョグ
昨日はお酒を飲んでのんびりして、今日はゆっくり起きた。
軽く走ってこようかなと思って外に出たら、予想外の雨。僕がレースをやめたら天気予報を覆して雨になるとは、僕が雨男でない証拠だなw(何年か前にはその年に出たハーフ以上のレースが全部雨だったことがあった)
ゲルカヤノを履いて、早渕川沿いをゆっくりジョグ。時間が遅くなったが、誰か練習していないかなと思って。しかし今日も誰にも会えなかった。
スネの状態は昨日と同じ感じ。序盤はあまり痛まなかったが、終盤に疲れを感じた。
雨の中、9キロ走って終了。珍しく月間走行距離を気にして、ぴったり300キロに到達させた。これからしばらく休もうかなw