travel-db for Sportsのランブロの2023年11月24日のタイムライン

やすまる

夜ラン

夜ラン。

今日は明後日に備え5kmで終了。

何かちょっと緊張してきた...  

ken709

疲労抜き散歩ジョグ

焼肉のおかげ?あまり疲労感なし

でも今朝は歩いたりちょっとはしったり散歩ジョグ

午前中姉と母親の介護施設へ

母親に月に2、3度会いに行くが、ほっとする半面、そして悲しい気持ちに

家で介護していた時には笑顔が絶えなかった母親だが、久しぶりに会っても笑顔が見えない。

ken709

大田原マラソン 10K

4時50分出発同行者 一三君

初サブ4の大田原マラソンそれ以降サブ4出来るようになったが4年前37キロ地点関門でリタイア、それ以降開催されていなかったが今年再び開催された。今の自分に4時間でフルマラソン走れる力はなく今年は初めて10キロの部に参加することに、湘南さん、ポルコ、ジーナ夫妻と会場で会い、テンションアゲアゲでフル参加の一三君、湘南さん、ポルコさんのスタートを見届け10時40分 スタート位置Bからスタート

10キロだけど制限時間が1時間、そして3キロ地点号砲から18分の関門があり、3キロちょっと手前で「制限時間3分前」の声を聞く

スタート前は風もなく寒さもなくマラソン日和の絶好のコンデションだと思っていたが、いざ走り始めると陽が差して気温も上昇、5キロも走ると顔が汗塩でざらざらになっていた。全国的にみても11月23日勤労感謝の日に夏日になるのは初めての事と帰宅してからニュースで知る。

最初はジーナさんと一緒に走ろうかと思っていたが、ファンランで走る彼女について行けなかったらとの不安もあり別々にスタート

他の大会と違ってガチランナーが多い感じ、折り返してくる女性ランナー、お年寄りランナーも先週走った白河10キロとはけた違いの人数

70歳代の部があるのでもしかしたら入賞(3位まで)出来るかもという

淡い期待も折り返してくる年配者の数で諦めモード、暑いといっても先週の白河と違って風がない、先週より良いタイムでゴールしたいと

真剣に走りました。

実は走る前に70歳以上のフル参加者の人数(15人)を見て、16人目の勇気ある挑戦者になれなかった自分の不甲斐なさを感じていたので、

70歳代の部で入賞したいと思っていましたが結果70歳代の部で4位

タイムは白河より12秒遅い 51分25秒

ゴール後すぐ後ろからゴールしたジーナと無料那須牛を食べ、

フル参加の湘南さん、ポルコさん、一三君を待つ、

いつもこんな風に一三君は先にゴールして僕の事を待っててくれてるのかと逆の立場で競技場前で待つ、もう1時になるサブ3を狙って走る一三君、ポルコさんまだ来ない!2時間50分、そして3時間のペースメーカーが帰ってきた。足の具合がまだ悪かったのかなと思っていたら、ポルコさんが後ろから来た。あれ~~と思っていたら暑さで足が攣りとても走れる状態でなくなり途中リタイアしたようだ、そんな話をしていたら一三君が見えた、あっ!やはり走り方がおかしい~~、彼もやはり足が攣ったようだ。

一三君のゴールを見届け3度目の焼肉タイム、実は10キロゴール後ジーナさんと無料那須牛の焼肉を2度食べていた。

湘南さんを待つ間体育館2階でポルコ夫妻、福島からのウッチー女史と歓談楽しい時間を持つことが出来た。

暫くすると湘南さんが戻ってきた。彼も途中暑さで足が攣ったようで37キロ関門でリタイアしたようだ。今回は季節外れの暖かい、いや暑いマラソン大会になってしまって皆残念な結果になってしまったけど、

性格の悪くなって来てる僕は、なぜか安心した。

僕だけが老いて来てる訳じゃない、皆コロナ禍の中でそれなりに当たり前だけど体力低下している。

だけどまだ出来る!もう少し頑張れる!

来年は16人目の勇気あるフル挑戦者になろう

はまちゃん

ペース走 25分

アップ2分、13分(7:15/km目標)、12分(6:55/km目標)、ダウン2分 シューズはハイパースピード 17.2℃ 曇 西風 弱

 

それぞれ設定ペースでの往復走。行きは6:58/kmペース、帰りは6:31/kmペースと、設定ペース範囲の上限も大幅に超えています。

ちょっと頑張り過ぎたようですが、帰りは平均心拍数160bpmで、閾値走ペースで全力ではありません。

13分、1.87kmを5kmレースペースで走りましたが、やっぱり5kmはキツイだろうと思いました。

でも、まだまだ頑張れそうです。