勝田マラソン
3時間10分以内を目標に4分30秒を切るぐらいのペースで最後まで行くプランでスタートしました。
でも、10キロ過ぎたあたりから足が重くなってきてしまった。なんとか25キロの陸橋までは持ち堪えていたが、そころあたりから着実にペースダウンしていく。
ラストの5キロは、キロ5分がやっとの状況になってしまった。
でも無事ゴールできて良かった。
3時間10分以内を目標に4分30秒を切るぐらいのペースで最後まで行くプランでスタートしました。
でも、10キロ過ぎたあたりから足が重くなってきてしまった。なんとか25キロの陸橋までは持ち堪えていたが、そころあたりから着実にペースダウンしていく。
ラストの5キロは、キロ5分がやっとの状況になってしまった。
でも無事ゴールできて良かった。
1月第4日曜日は勝田マラソンに出るのが通例だったが、たまには気分を変えてみよう、ということで2014年以来11年ぶりとなる館山若潮マラソンに2回目の参戦。
天気は快晴ながら北北西の風強く寒い。
6㎞でたまらずトイレ、22㎞でもう1回。
その2回で4分くらいのタイムロス。
その時点でタイムは望めないと分かったので、後半は淡々とキロ6走。
25~35㎞の坂道も何とか歩かず走ったが、タイムは6分後半から7分くらいに落ちた。
ラスト3キロは真正面からの向かい風で、キロ7で走るのがやっと。
終わってみれば4:23、全く歩いたりしなかった割には時間がかかってしまった。
前日早起きしたせいとレースで疲れたのか19時頃就寝、良く寝たな~~と目覚めたのが21時頃、30分くらい起きていただろうか?2度目の熟睡から目覚めたのが1時くらい、その後10分くらいで3度目の熟睡で目覚めたのが3時、今度は完全に目が覚めてしまってベッドの中でストレッチしながら4時になるのを待って起きだす。
今朝も寒いけど身体の疲れ、足の痛みはそれ程感じない。
今朝は走らず散歩だけど海岸に向かうと条件反射的に堤防に出ると走りたくなる。最初は200mゆっくり走り100m歩きを繰り返し、その後400mゆっくり走り100m歩くを繰り返し約50分の散歩ジョグ
定例会議のため名古屋に移動、ノーラン。
今日は、毎年恒例町田市の武相駅伝にいつものメンバー4人で参加。
「今年も坂を楽しもう!」とスタートしてみるが、いつ走ってもき
ついものはきつい... (笑)
体調がイマイチだったこともあり、去年の記録より約1分ほど遅い
結果となったが、メンバーにとって年一のお祭り的行事なので十分
楽しむ事ができた。
(今年から全員が50歳以上になったのでシニアの部で参加)
終了後は美味しいビールで乾杯!
そして恒例の焼肉!
そしてスイーツ!(2名が女子?のため)
楽しい一日が過ごせた。