travel-db for Sportsのランブロのタイムライン

のぶたん

キロ6走

午前中は雨がかなり降ったが午後からほぼ止んだので止み間をぬってのラン。
キロ6走を5㎞、5走をできるだけストライディングで1㎞。
ウォームアップとつなぎで計8.8㎞。

hatabo

亘理マラソン10キロ

38分50秒 8位(50代) 30位(総合)

先週久々に40分切りできたけど今週は39分切りができた。

hatabo

仙台リレーマラソン5周7キロ+1周1.4キロ

5周7キロ 27分28秒 3分55秒/km

会社のランニングクラブメンバーで出場しました。

明日も亘理マラソンなので無理せず8割ぐらいで行くつもりだったけどいざ走り出すとめいいっぱいで行ってしまった。3周目でキツくなってしまったが無難に走り切れた。 

papao

会議

会議移動でノーラン。

papao

取材

朝から取材でノーラン。

papao

雨でレスト。

ken709

長時間のリカバリータイム

レース後夜の足攣りは恒例行事だが昨夜は酷い足攣りはなく、程好い疲労のお蔭で熟睡できた

朝3時に目覚め、1時間程パソコンで遊んで疲労抜き散歩に出かける

少し歩いたのち走ってみたら意外と走れるじゃないか、3~4キロ歩きを多く走りを少なく走り、その後400mゆっくりラン、100m歩きで走る。小雨が降る出してきたけど、なんか気持ちがスッキリする朝だった

家に戻りガーミンのリカバリータイムは57時間、今まで最高の時間表示

やっぱり体力はなくなって来てるんだな

ken709

しらかわ郷里マラソン10K

今回はソロ参戦食パン2枚を食べ5時家を出る

会場着が6時30分 早速まだ誰もいない会場近辺を散策

いわきと比べると少し寒いけど走るにはちょうど良い気温だろう

走ったり歩いたりしていると、栄ちゃんに会う3度目の足の手術をしまだリハビリ中だと言っていた。

更に歩いているとおなじいわきから一三君のラン仲間の三浦氏、ともちゃん、勢津子先生に会う、後で判ったが彼ら3人は皆年代別入賞している。女性の二人は、僕よりは若いけどまぁまぁの年齢だけど年齢別のない女性の部で2位、10位と入賞、三浦氏は僕と一回り若いけど同じ60歳代で2位

スタートで勢津子先生と並んだのでついて行く作戦

スタート時から速い勢津子さんについて行くのが苦しい、だけどなんか彼女には負けたくないので少し後ろを走る。

2~3キロ地点まで併走していたが、息が少し落ち着いてきたので少し前を走る。向かい風が少し辛かったが負けたくない一心ですぐ後ろについてくる彼女を意識してなんとか頑張れた

8キロ地点でかつてのライバル星さんに抜かれる。僕より3,4歳年上なのに速い、星さんとおしゃべりしながらついて行くが、徐々に離される。僕の前を走る星さん、そしてすぐ後ろにいる勢津子さんに追いかけられながらやっとゴール地点

星さんに先着されたのは悔しいけど勢津子さんには何秒か先着出来たので少し安堵

ゴール後星さんと少しおしゃべり、70歳代年代別表彰のある相馬野馬追ハーフ、星さんは今回は遠距離という事でエントリーしてないので、長谷川さん頑張ってねと言われた

ゴール後すぐに会場内にあるきつねうち温泉に入浴、入浴後若い頃

一緒にバスケットをし酒を飲み、そしてパチンコなどでよく遊びまわっていた友人と待ち合わせ昼食をしながら、お互いの近況報告

若い頃の想い出話で一瞬で20歳代に戻った70歳代の二人、最後は

愚痴も出たけど前向きになれた二人、大会で走るのも楽しいけど、多くのラン友に会えるのは楽しいし、旧友に会うのも楽しい

のぶたん

BU走 5㎞

ウォームアップ 3㎞、6から5半のBU走 5㎞、クールダウン 2㎞の計10㎞。