travel-db for Sportsのランブロの2025年9月22日のタイムライン

のぶたん

ジョグ 6㎞

きのうの山レースの後なので、軽めに6kmのジョグ。
気温は19℃、ちょっと前より10℃も低く、これが平年並みとはいえ、やっとまともに走れる季節到来だと思うと嬉しい。
6半で4㎞走ったが、ほとんど汗ばむことがなかったのはこの秋初めて。

1週間前にきのうのレースに備えて、丹沢の山登りをしたことが功を奏して、幸いきょうは大腿四頭筋には全く筋肉痛は出ていない。
負荷を掛けたことを、ちゃんと筋肉は覚えていてくれたわけだ。

ken709

気持ち良く走れた

今季初のヘッドライトラン、4時40分過ぎに出掛けたのに外は真っ暗

暗い堤防でも散歩人はいる。

今朝も股関節が痛くならないか、恐る恐る走ったが痛みどころか違和感もなく気持ち良く走れた。

ただ昨夜は謎の背中痛で寝不足気味

現在の痛い所

3週間前に転倒した際の右胸、左手中指、謎の背中痛、1週間に1,2度攣る左右のフクロハギ、時々なる頭痛

でも今朝は気持ち良く走れたので良しとしよう

citroen

午後27キロ

今日は暑さが戻り、と言っても一時よりはかなり走りやすくなった。

金曜日の都筑緑道ランで、結構腰、臀部やハムに疲労が残っており、特に腰に明確な張りがあったが、ロング走で治らないか期待を込めてスタート。

相変わらずスタートが遅く、30キロは無理そうではあるが、鶴見川を行けるところまでと、境川から鶴見川へ入る。

体のキレは悪いが、ロング走としてはまずまずのペースで進み、が時間切れも見えてきたところで、鶴川から南下コースを思いつき、緑山スタジオ横を下り、こどもの国経由で帰宅。一瞬だが恩田川も通ったので三川巡り完成。

先週より1キロだけだったが上積みし27キロ。来週こそは30キロをオーバーしなくては。

のぶたん

第4回五頭登山競争

一昨年に引続き、2回目となる五頭登山競争に参加。
距離4.㎞、標高差700mを駆け上がるバーティカルレース。
一昨年は天気も良く、1時間ちょうどでレースを終えることができたが、今回は時々にわか雨が降るあいにくの天気。
序盤のロードの上りから心拍数が急に上がる不都合が生じ、それが最後まで解消されず、ゆっくり登っては時々休む、というレースとはとても言えない内容になった。
前回より50分近く余計にかかり、タイムは1時間49分。
ずっとスイーパーの男性が後ろについてくれて、励ましてくれたので最後まで登れたが、そうでなかったらさっさとリタイアしていたはず。
彼には感謝したい。