10キロレース、アップで10キロ走る
今日は去年年代別3位に入賞した富岡10Kレースに参戦、しかし台風の影響で金,土、日と3日間走らなかったのとテレビで放映される映像を見て震災時を思い出し心が落ち着きなく悲しくなり今朝まで参戦しようかDNSしようか迷っていたが、昨晩はこんな状態(被害はなかったけど、近くの浄水所が川の氾濫で機能しなくなり断水が続いていてトイレ、洗濯、
入浴、炊事で水を使用する事が出来なく、断水を理解できない我が母親をかかえて復旧まで約3週間ほどどうしようと思案)で行くの?!と言ってた妻が、今朝は早く帰ってくるなら行っても良いよと言ってくれたので、
ラン友かずくんと参戦してきた。
心ここにあらずで去年行ったはずなのに道を間違えたり、アップにコース全体(10K)を走ったり、いつもの冷静さは皆無だった。(いつも冷静でないけど今回は更に落ち着きがなかった。)
スタートラインに並ぶと手招きする人が。。。我がライバルOちゃん
彼と知り合ったのもこの大会、ちょうど1年になるが偶然にも何回か大会で一緒になりFBでも友達になっている。
彼には先週の会津ハーフで2分以上の差をつけ勝利、去年のこの大会もラスト500mちょうど彼の奥さんの前で抜いてやり僕が年代別3位で彼が4位だった。
そんな彼とスタート時に色々はなし、更にゲストの高橋尚子Qちゃんの
元気な挨拶で暗い気持ちは無くなり走るモードに切り替えすることが出来た。
Oちゃんは会津ハーフ10キロ通過時点では僕より20秒以上先を走っていたのでちょっと不安はあったけど、去年同様30m以内について行き
最後500mの上り坂で抜き去る作戦。
ところが彼は思った以上にペースが速く6キロ地点で80m、残りの坂の所では100m近く離されていて追いつくことが出来なかった。
結果彼は43分台前半で3位、僕は1分以上離され5位(去年より6秒遅い
44分35秒)
悔しいけどゴール後彼と話していてとても楽しかった。
走り終えてかずくんと表彰前に豚汁、おこわ、牛ハラミステーキを食べ、表彰でまたOちゃんと会い、6位までの入賞者
全員で年齢当てクイズみたいになり、僕が1番若く見えるけど(これはあくまで自己評価)1番の年配者とわかった。
被災したした皆さんには悪いけど、結局走りに行って良かったと
思える1日でした。
負けない気持ちがあればいつでも立ち上がることが出来る。
人生七転び八起