仕事明けジョグ
仕事明けジョグ
朝雨は山練を予定しているので
サクッと6kmで終える
仕事明けジョグ
朝雨は山練を予定しているので
サクッと6kmで終える
初めて10℃を下回り、8.9℃の気温の中、8kmを7:30/kmで走る練習にしました。
7:30/kmだから気持ち的に余裕で、最初の1kmは8分台/kmの8:03/km。
いつもなら8分台/kmになりそうだと無理に頑張って7分台/kmにするところです。
でも、今日は気にせず走りました。最初抑えて走ったため、余裕が出来てゆっくりペースが上げられました。これくらいで余裕で走るのが良かったです。
結果、8kmを7:29/kmで走りました。十分サブ5.5が出来るペースです。
ペースは欲張らず、余裕をもって走れたので良かったです。
3名で中央線を南下し、トド山口駐車場で折り返しの約12km。
フラットで走りやすいコースかも・・・。
波立海岸コース 龍光寺の坂往復 11K
アップ15分、ゴールペース(4’55~5’08)20分、ダウン15分の設定。
シューズはレース用のMagic Speed。
前回の反省を踏まえ、ゴールペースは4’55をターゲットにして、上げすぎないことに気をつけた。
今日走るのは20分だが、レースでは105~6分走ることになるので、それを意識してリラックスして走ってみた。
4’55/kmは楽かと思ったら、結構頑張らないと出ないことが分かった。でもちょっと頑張ると、4’40台になってしまう。意外にキープが難しいところのペースのようだ。
結局、4’54から4’40までビルドアップする形で、20分間の平均ペースは4’47になった。しかしこれで105分走るのは無理。本番ではもっとペースを抑えなくては。
ダウンでは楽に走っているのに5分1桁。これは本当か??本当ならシューズの力が大きい。アスファルトだとポンポン跳ねて進む。緑道の土の路面になると、その効果が大きく落ちるのが如実に分かる。
シューズ効果で、VO2Maxがこのガーミンにして初めて57になった。
今日もゆっくり14km。