雪中ランです。
本日は雪中ラン10kmです。
地吹雪いてないだけマシ、とか言いながら
です(笑)
本日は雪中ラン10kmです。
地吹雪いてないだけマシ、とか言いながら
です(笑)
昨日の山練で転倒打撲した右膝は
結構腫脹と痛みが強くなってきたので
軽くゆるジョグに留めておく
5キロをゆるく走って最後1㎞だけ5半走。
2022年1月9日野幌森林公園を走る会定例走会は野幌森林公園近くの神社3軒お参りランを企画中。その下見に行ってきました。
スタート時は日が出ていましたがそのうち小雪が舞い後半はまた天気が回復。約11kmのコース確認ランでした。
悪天候です。
雨天ランにチャレンジですが
我慢弱く7kmでギブです。
天気予報を見て朝寝坊 5時40分 海岸コース 6K
小雨が降っていたけど7℃とあまり寒さを感じなかったので海コースへ
冬至を過ぎてもまだまだ夜明けは遅い、まして曇り雨空だから6時過ぎても街も海岸も真っ暗でいつもは2~3人に会うランナーだけど今朝は誰も走っていなかった。
今朝は暖かかったなぁ。これから厳しい寒波らしい。
天白公園、10.07km(5'58"/km)。
今週も土曜は30キロジョグ。天候は小雨。
やはり最初の13キロは単独で走り、その後はぐるぐる各駅で。
24キロ地点辺りで一人になってからペースが上がったため、キロ5’33のペースで30キロ走れた。
今日は左脚にサポーターを装着して走ったが、やはり足首が痛くなった。
しかも雨が降っていたせいで、靴擦れしてしまい、別の痛みもあった。
走り終えたら、ガーミンのトレーニングステータスは「アンプロダクティブ」、リカバリータイムは3日。予想タイムも悪化した。こんなに頑張っても効果なしの判定はガックリくるが、どうやらやり過ぎと言うことらしい。来週から30キロにこだわらず、距離やペースを調整するか。