LSD
体調良く久し振りに2時間LSD。
体調良く久し振りに2時間LSD。
車中でレースの準備をし4時半頃指定駐車場に向かう。
その途中でコンビニで朝起きてから2度目のトイレとおにぎりを2個入手、おにぎりはもし朝食屋さんが営業していなかった時の保険。
幸いにもすきやで朝定を食べ、指定駐車場の福島北警察署へ、もうすでに100台近くの車が停車していてその皆さんと一緒にシャトルバスへ乗り込み会場の信夫山陸上競技場へ、そこではた坊さん夫妻と合流
30分程度のアップをして8時スタート
昨日に比べ今日は晴れていて暑くなる予感、そのための朝8時スタート
なのだが…、
幸い昨日の影響もなく深夜の足攣りもなかったが、かと言って100分切れる走力は戻っていないし、前日から目標は2時間以内でゴール、それから歩かないで完走すること。
ハーフにしてはエイドが充実しているのでファンランで、とライバルに持ち掛けられたが、いくら走力がなくなって来てもやはり真剣に走りたい、昔はファンランで1時間50分前後だったが、70歳を超え2時間でも多分ゴール出来るか?自信がない。
3キロ地点、17キロ地点でライバルの声援を受ける。本当は
「あれ~~、長谷川さんア・ン・ガ・イ速い!」
うっせい!うっせい!うっせいわ~~~
その案外に発奮し残り1キロで足攣りにも、歩きたい病にも打ち勝って、2時間以内でゴール、
走り終わって何か清々しい気持ちになっている
ネットタイム 1時間56分30秒
グロスタイム 1時間57分30秒(スタート位置B)
本日は明日の福島シティハーフマラソンの為前日入り
日曜日8時スタートと早めのスタート時間の為、前日に出掛けたのだが来月4日参加の磐梯山100キロが前日受付の為、昨年は県民割でホテルを予約したが今回は20歳代に何回か経験している車中泊をする。そのための練習をしておく狙いもあったので前日入り車中泊を決めていた。
福島のライバルさんに車中泊する適当なところを候補選んでもらって、自分も多少地理感のある信夫山公園に車中泊した。まだ10時過ぎだし時間に余裕があったので一緒に少し走ろうという事になっていたので、10キロ程度走り飯坂で温泉に入り僕は飲めないけど食事飲酒を心の中では期待していたし、そうなると思っていた。
ところが2,3日前にハーフマラソン下見走しませんか?のメールが届き、彼女は大会に参加しないし冗談?それとも本気?もしかして10キロで終わらないかも、
その心配は的中し彼女は30キロ程度走ろうと持ち掛けてきた。
この頃は20キロ程走った夜は必ずと言っていいほど足攣りになり、その後遺症は翌朝まで続くようになっていたので、勘弁してほしい所だが
たまたま先月一緒に飲んだ恩師が福島駅近くでコンサートすると
LINEで知らせて来たので、コースの一部を走り、駅まで行って戻ってきたら15キロ~20キロ程度なるかなと考え、時間的に余裕はあったが体力的には余裕がないにも関わらず。ライバルさんと走れる喜びというスケベ心が勝ってしまって渋々24キロ走ってしまった。
走り終わって24キロ走った褒美のラーメンをご馳走になり、夕方5時頃別れ、さて温泉、入浴しにどこに行こうか?飯坂温泉も考えたが、走りに行くときに車を停めた所が風呂の設備があると言っていたので、
そこに戻って受付に行くと、「すみません風呂の方は4時で終わりです」とつれない返答
車中泊予定地の近くにも銭湯か入浴施設があるだろうと検索しその場所に行くとコロナ禍の影響か全部廃業していて、それならば地元福島のはたぼうさんに電話を入れ調べて貰ったが、飯坂温泉が良いんじゃないという事になり、でももう7時過ぎで年齢からくる目の調子も悪く夜間地理感のない所を運転する自信がなく、車中泊予定地に戻り濡れタオルで全身を拭き、着替えて8時半頃横になる。
でもやはり興奮していて寝てるのか寝てないのかわからないまま外が4時頃明るくなって来て起床
Jビレッジハーフで骨折以来半年ぶりのハーフマラソンを走りました。
サブ90できてほっとしてます。
ランスマ金さんの還暦サブ3チャレンジに刺激を受けて
秋のフルマラソンでサブ3を目指して頑張ろうと思います。
朝ラン、5.38km(5'44"/km)。
雨でレスト。
ゴルフ休足。