午後ラン
今日は午後ラン32km。
のんびりといい感じで。
今日は午後ラン32km。
のんびりといい感じで。
まだとても走れる状態ではないので、ウォーキングを4㎞。
歩きだと、心拍数80がせいぜいなので、坂道歩きを3サイクル。
それでもMax110といったところ。
走れないと心拍も上げられない。
2キロジョグのあと20キロ変化走
しかし疲労感が強い上足が前に出ず
後半は一杯一杯
1時間35分29秒 平均ラップキロ4分46秒。
5キロ毎のタイム
23:56(13:46〜9:10)
23:25(13:40〜8:45 )
23:59 (13:47〜9:12)
24:09(13:50〜9:19)
後半は徐々にビルドダウン
これはいけません。前回より1分27秒遅れ
上下動、接地時間左右差は安定していたのだが。
今日は南風が強めだがいい天気、ペースは落として距離を延ばす120分で20キロに挑む。
軽い違和感は相変わらず、キロ6弱で違和感が拡大しないまま20キロを走り切れたら狙い通り。
先週ちらほら咲き始めた河津桜、全然開花は進んでなかった。満開の白梅は数本あった。
最近特にフォームを意識しているが、お気に入りの gliderideは「 躍動感を持って蹴る」か「摺り足気味に上下動を抑える」かで毎回試行錯誤中。特性を活かすには「蹴る」方が前足部に乗りやすいが上下動が大きくなりがちで疲労が早い。一方「摺り足」だと上下動が少なく足へのダメージは少ないが前足部に乗りにくくフォーム的にも足が流れる。
そんなこんなでキロ6弱で進み、少し違和感が強まったが120分で20キロちょいを走破。今年最長距離。ジョグ後のダメージも軽くてホッとした。
早くも春まっさかりのようなぽかぽか陽気。人出が多かったが河川敷の砂利道は通る人もまばらで、少年サッカーや少年野球を眺めながらクルージング。そよ吹く南風にTシャツが心地よい(^.^)
朝メシ抜きのランチ前だったので、最後はお腹が空き過ぎてへろへろ~(笑)
にこまる犬も順調に回復!夜は月イチ恒例の谷中でお寿司(^.^)
陽が落ちて闇がだんだんと濃くなっていく中、多摩川に出てからはいいペースのおにーさんについて行って快速クルージング。
オレンジ色の残照と群青色のグラデーションをバックに、高層マンション群のシルエットが浮かび上がって、美しい~!これを見れるだけでも走ってよかった(^.^)
今朝は休足、昨日の余韻に浸りのんびりしていたら、孫の通ってる学校から電話あり、孫が学校に来てない(無断欠席?)
娘に電話を入れ学校に来てない旨を伝えたら、学校に行ったと言う!
心配になり隣町の娘宅に行くと玄関外で孫二人が座り込んでいる。
娘と話して学校へ孫二人を連れて行き、保健室で孫の担任と話をする。
娘を信じたい気持ちもあるが今は孫二人が大事。
今日もウォーキング。
途中、小走り200mくらいと100mを1回ずつ。
前に進む感触を思い出した。