汗をかかない程度に
汗をかかない程度に走る。シャワーが断水で使えないため濡れタオルを電子レンジで温め身体を拭く。
若いころ隣町に住んでいた時、台風いや夕立ちさえ浸水での恐怖があった。
実際その場所にいた16年間で家屋に浸水したのは20数回ある。
床上は2度ほど経験した。
幸い生まれ実家に戻ってからは浸水の経験はない。今回の台風は今までと違うということで土嚢を積んで準備していたが杞憂に終わった。
被災した皆さんには申し訳ないという気持ちもあるが、
風、雨の被害がなく良かったと思っていた。ところが台風が去った日曜日になったら水が出ない。当地区4万戸以上で断水になった。
原因は隣町の浄水所が川の氾濫で水没してしまったからだ、
復旧の見通しはついていない。
それで今一番困ってるのは、
トイレ問題だ、昔のぽっちゃんトイレだったら問題はないが、
水洗トイレだとそうもいかない。2011年のあの震災時はまだ井戸の水が使えたので助かったが、今回はそれも使えず困っている。
汚い話だけど小水の時はそのまま。大の時は新聞紙に。。。 そして密閉して燃えるごみとしてまとめて出す。
ところが年老いた母親はそうわいかない。
夜中3~4回トイレに行く、そしてその度「水が出ない!」と
私を起こしに来る。昨晩は2回深夜に起こされた。
何度話しても、更にトイレに断水で水が出ないことを書いた紙を置いていても忘れてしまうし理解できない。
今朝はランニングコース上にある、山からの排水路からまだ使える水を20Lポリタンク2本に汲んできて水洗トイレのタンクにいれた。
トイレはそれで解決。あとは洗濯とお風呂
停電も困るけど断水も困る。
今までの生活が便利で幸せだったと被災して気が付く。