travel-db for Sportsのランブロの2022年9月8日のタイムライン

やすまる

夜ラン

明け方は雨だったので夜ランを。

リラックスしたジョグができた。

のぶたん

急に涼しくBU走

いつもながらのBU走ながら、気温は急に下がって24℃。
ここまで気温が下がると湿度はいつも通り高いながら体感的にはずいぶん楽。
キロ5半でも、心拍数は平均で130未満と余裕の範囲。

今年は暑くなるのが早かったので、汗だくのランとは早くおさらばしたいということを切に願うが、このままいってくれるかどうか。

湘南オヤジ

バースディラン 10kmペース走

今日63歳の誕生日

涼しかったこともあり、昨日に続いてのペース走10km。

最初はあまりペースが上がらなかったが

後半5kmはいい感じで上げていくことができた。

48分26秒。平均ラップキロ4分51秒。 

ken709

朝ラン15K

昨日は休みを利用して母に初面会

ガラス窓越しトランシーバーを利用しての面会で寂しい限りだ

 

小名浜の叔母の所に行き、90歳一人暮らしの老女の愚痴を聞き、

食欲をなくしたがお昼は一人回転すし

でも気持ちはスッキリしない。

 

今朝は4時前に起きだしたが夜明けまでPCで遊んでいて走りに出かけたのは、明るくなってきた5時過ぎ、霧雨が降っていて北風が強く吹いていた。

セミの鳴き声は聞こえなくなり秋の虫が鳴き始めた。

暑い、暑いと言っていたけど秋も冬も駆け足でやってくる。

嫌いな夏だがなんか名残惜しい

eA愛知のpapao

つなぎ

二度寝して時間無く、とはいえ明日快調走予定、つなぎを短めに。

よしだpipio

Yasso 800

いわゆるヤッソ800というやつをやってみた。800-400のインターバル10本だ。

フルマラソン3時間30分が目標なので、800の目標タイムは3分30秒。これはキロ4’22ペース。つなぎの400は800と同じタイムで走るので、半分のペースになる。ってことは8’44/km??どんなに遅く走ってもそんなにならないよね??

まあ兎に角やってみた。ちなみに5月には800-400のインターバル8本を4’10/km以内のペースでやっていたので、走力が落ちていなければ4’22は余裕のはず。

結果は、10本やって、最高は3本目の3’15(4’04/km)、最低は9本目の3’27(4’19/km)。平均は3’22(4’12.5/km)、中央値は3’23(4’13.75/km)。

つなぎのジョグはゆっくり走ったが2’40前後(6’40/kmくらいのペース)と、やっぱり設定より速くなった。

これに基づくと、一応、フルマラソンで3時間半は切れそうだということになる。果たして10月30日の本番はどうなるのか?