仕事明けジョグ
仕事明けジョグ
ひんやりして気持ちよかったが
途中から天気が激変雨が降り出す
仕事明けジョグ
ひんやりして気持ちよかったが
途中から天気が激変雨が降り出す
今日は休みなのでゆっくり長めを...
赤信号でほっとしたり、帰りは途中から雨宿りをしながら30km。
体力はまだ大丈夫そうだ。
10kmジョグ
ペガサス39が走行距離800kmに達したので、そろそろ引退させます。
アップ2分、イージーラン3.22km、ダウン2分 シューズはペガサス38 曇り晴れ 22.2℃ 北西風 弱
少し風邪気味だったのと、日差しがあって暑かったので、パフォーマンスコンディションは良くなかった。
イージーランの設定が7:32-7:51/kmだったのを、上限の7:32/kmペースで走ったので、ちょっと頑張り過ぎたのもあるみたい。もっと楽で良かったのかも。
ガーミンコーチのプランは週4日のランで、昨日ランオフしたけど、15分くらいは走った方が良いみたい。なんか休むと体調維持が難しくなるみたいです。
vo2maxは41と42の境のようで、今日は41になった。また明日には42に戻るだろう。
長崎街道ウォークは8・9月と休憩して今回からシーズン2、長崎方面です。
JR鳥栖駅近くのシーズン1小倉方面へのスタート地点から今度は逆に西南西方向へ進みました。
途中佐賀競馬場でお昼を食べたのですが、そのあとくらいから左股関節あたりが断続的に痛み出して、メンバーの皆さんにご心配をお掛けしてしまいました。
ハーフマラソンにも満たない距離をゆっくり歩いただけなのに、我ながら残念な状況です。
つなぎJOG実施。ジムトレの筋肉痛、若干残る。
雨はもうやんでいるものだと思って外に出たら降っていたので、慌てて戻って帽子を被ってきた。
今日のメニューはファルトレク。アップ30分の後、1分ペースアップ、1分ジョグを15回繰り返すという設定。そんな時間も体力もないので、アップ3キロの後、ファルトレクを5~6本ということにした。
ペースアップ区間の目標ペースは3’45/kmとされていたが、1分とはいえとてもそんなペースは出ない。
結局、4’10~3’55/kmくらいのペースで6本やって終了。スピードもスタミナもないことを痛感したのであった。
帰ってきて体重を量ったらお正月以降では2番目に重い数字になっていた。3連休で調子に乗りすぎた。水戸黄門漫遊マラソンはベストの体重・体長で迎えるべく、今日から節制する。
雨なのでアーケード下を2km位走ってみたが、ガーミンがGPSを
捕捉できないようなので、その後傘をさして外を4km。
とりあえずは今日も走れた。
明日は休みなので長めをやりたいな。。