Tommy's Room

TommySeg

性別
年齢58歳
身長169.0cm

スポーツクラブで走り始めました。
ちょっと走るだけで心拍がすごく上がるので、コントロールするためにガーミンを買いました。
とりあえずの目標は10km/1時間。(10/15達成)次はコンスタントに1時間切り

今後の予定

自己ベスト

2011年を振り返って

本年最後のアクティビティ、朝熊ヶ岳の登山となった。

今年はいろいろなことがあった。

まず、山登り(山歩き)を誘われて始めた。ほぼ2回/月のペースで連れて行っていただいている。

 ランニングでは松阪シティマラソンに始まり、次は志摩ロードパーティの予定であった。

 ところが、大震災復旧のお手伝いで急遽DNS。たくさんのメンバーにお目にかかれるチャンスを逃してしまった。(;_;) そのかわりにと言ってはなんだが、復旧で訪れた仙台では「との・さん」と「makobou」さんにお会いすることが出来た。

 その頃バイクを入手、夏の間はほとんどバイクだった。約7ヶ月で1700kmほど走ったことになった。バイクで距離が伸びたので、秋には日本一周が伊勢を通過。タンデムランをすることが出来た

 冬になり3回連続になるお伊勢さんマラソンに出場。このサイトののMOYKC319さんと初対面し、ハンドルの謎が解けてすっきりした。(^_^;) ゲストの岩本能史さんとのツーショットを取ることが出来てラッキーだった。

 以前は道に迷うのが怖くて一人では山に行くことは無かったが、最近山旅ロガーを使って市内の山ではあるが、単独登山も出来るようになった。

 それで年内最後に、伊勢では一番高い山に登ることになった。登り口と降り口が違うので、電車で朝熊駅まで移動。たくさんの人も登っていて、山道は路面や手すりなども整備されて、迷うような道ではない。

 頂上で標高のグラフがぴょこんと飛び上がっているのは、キャリブレーションをしたため。

 頂上で小休憩の後、降り道はだらだらとゆるーい勾配の道で、南斜面であることもあるが暖かくてのんびりと下ることが出来た。 

 来年も何をするかはわからないが、同じような感じで続けていこうと思っている、地震以外は。(^_^;)

 

コメント

朝熊町の登山口。近鉄朝熊駅から歩くこと数分、左側手前には駐車場もある。

朝熊町の登山口。近鉄朝熊駅から歩くこと数分、左側手前には駐車場もある。

山道の様子。こんな感じでよく整備されている。

山道の様子。こんな感じでよく整備されている。

朝熊岳道には道標(町石)があり、朝熊峠まで22町ある。1町は109m

朝熊岳道には道標(町石)があり、朝熊峠まで22町ある。1町は109m

途中で、昔のケーブルカー跡をまたぐ橋がある。戦争でレールが供出されて戦後も復活することなく廃線になった。開通時には東洋一の規模だったらしい。

途中で、昔のケーブルカー跡をまたぐ橋がある。戦争でレールが供出されて戦後も復活することなく廃線になった。開通時には東洋一の規模だったらしい。

橋からの眺望。ハレーションで飛んでいるが、見晴らしがいい。
この廃線ライン跡はグーグルアースでも見える。(本日の2km地点)

橋からの眺望。ハレーションで飛んでいるが、見晴らしがいい。
この廃線ライン跡はグーグルアースでも見える。(本日の2km地点)

上を見上げたところ。中央付近にトンネルもみえる。

上を見上げたところ。中央付近にトンネルもみえる。

14町付近で見晴らしのいいところがあった。近鉄朝熊駅(高架になっているところ)が見える。

14町付近で見晴らしのいいところがあった。近鉄朝熊駅(高架になっているところ)が見える。

おとぎ話に出てくるオバケのような木

おとぎ話に出てくるオバケのような木

朝熊峠に到着。昔はここにとうふ屋(東風屋)という宿があったらしい。

朝熊峠に到着。昔はここにとうふ屋(東風屋)という宿があったらしい。

朝熊ヶ岳頂上にある地デジの電波塔。

朝熊ヶ岳頂上にある地デジの電波塔。

朝熊ヶ岳頂上。八大龍王の鳥居が見える。
車が見えるように朝熊山スカイラインからここまで舗装道路が続いている。

朝熊ヶ岳頂上。八大龍王の鳥居が見える。
車が見えるように朝熊山スカイラインからここまで舗装道路が続いている。

今日のメンバー

今日のメンバー

降り(宇治岳道)の途中に朝熊山スカイライン(有料道路)を横切る橋がある。その割には低い手すりしかなくちょっと危ない気がする。

降り(宇治岳道)の途中に朝熊山スカイライン(有料道路)を横切る橋がある。その割には低い手すりしかなくちょっと危ない気がする。

宇治岳道中腹付近にあった廃車。
昔は宇治岳道も登山バスが走っており、ケーブルカーとともに信仰登山者でにぎわった頃があったらしい。

宇治岳道中腹付近にあった廃車。
昔は宇治岳道も登山バスが走っており、ケーブルカーとともに信仰登山者でにぎわった頃があったらしい。

内宮裏に下山し、おはらい町で食事。「かやくにゅうめん」を食べた。途中で思い出したため、食べさしの写真ですいません。(^_^;)

内宮裏に下山し、おはらい町で食事。「かやくにゅうめん」を食べた。途中で思い出したため、食べさしの写真ですいません。(^_^;)