インターバル走1000m×3で故障
明日に足柄峠を走るつもりで今日はもともと1000m×3本だけのつもりだったのだけれど、3本目に先日軽い肉離れをした左脚付け根にまた痛みが走った。それからは痛みでゆっくりのジョグしかできず、やはり暫くは走るのを止めた方がよさそうだ。東京マラソンは完走も危うい・・・。
明日に足柄峠を走るつもりで今日はもともと1000m×3本だけのつもりだったのだけれど、3本目に先日軽い肉離れをした左脚付け根にまた痛みが走った。それからは痛みでゆっくりのジョグしかできず、やはり暫くは走るのを止めた方がよさそうだ。東京マラソンは完走も危うい・・・。
初めてセット練習というものをやってみた。
さすがに30キロはきつかった・・・。
次から20~25キロ程度にとどめて、ペースも落としたほうが良いかもしれない。
セット練習の頻度は、2~4週間に1回。
補給(賞味期限切れの消費)
インパラドリンク500ml
チンパンジーバーレモン味
お城でインターバルトレーニング。10回のところ11回に。昨日より大分暖かく、心拍は上げられた。
紀州口熊野に向けての最後のポイント練習のつもりでスタートするが
足がとても重いうえ心肺の方もきつくピッチも上がらない
10キロで終了とする。
やはり中3日では21日の試走の疲労は抜けていないようだ
結果、中途半端な練習になってしまった
ランはもちろんウォークもジムもすっかりサボり癖がついちゃってますが、今朝は久しぶりに歩いてきました。4月並みの気温だそうで寒くないのは助かります。
一三君と朝ラン(勝田に向けて調整)
昨日のビルドアップでえらく疲れたので、今日はのんびりジョグ。
しかし体重の増加が気になってきたため、少しでも多く走りたい。そんな葛藤の中、割と中途半端なペースで9キロ走った。
今日は明らかに心拍数が高く、キロ5分20秒程度で150、5分では160になってしまう。最近は20キロ以上走るとそんな感じになるが、今日は最初からそう。最後はキロ5分15秒で160になってしまった。
やっぱり昨日頑張った影響が出ているのだろうか。直近で最低だった数ヵ月前の状態に戻った感じ。脚の痛みが引いて、体力が戻るまで、平日は坂道を封印してみようかな。