仕事明けジョグ
仕事明けジョグ
南西の風が非常に強い
14日連続休足なしだったので疲れが溜まっているようだ
そんなに追い込んだ練習をしているわけではないのだが
明日は夜に用事があるので久しぶりに休むとしよう
仕事明けジョグ
南西の風が非常に強い
14日連続休足なしだったので疲れが溜まっているようだ
そんなに追い込んだ練習をしているわけではないのだが
明日は夜に用事があるので久しぶりに休むとしよう
本日も悪天候につき室内トレです。
インターバルですがトレミから落っこちて
安全停止してしまい失敗です(笑)
ーーーーー
No1-2:エアロバイク
No3:トレッドミルでインターバル失敗
ジョグ
最近速いペースで走るようになって、疲れが溜まるようになってたので、昨日は走るのをやめました。
先々の目標としてサブ5を考えて、巡行ペースとして7:00/km~6:45/kmをなんとなく目指していたのですが、ちょっとまだまだ負担があります。
再度目標を意識してみると、サブ5.5で歩かず完走です。
無理に7:00/kmくらいを目指さなくても、7:35/kmでも5時間20分、7:30/kmで5時間17分のペースなので、これくらいのペースを余裕で走れたら良いのです。
今日でも平均心拍数129bpm、最大心拍数が139bpmと、だいぶ楽に走れました。
なんか意識を忘れて、ちょっとでも速いペースで走りたい衝動があって、ペースを上げてしまい勝ちになってます。
明日8kmジョグも今日のようにペースをうまくコントロール出来るのか不安ですが、楽に走り切るという事も経験しないといけないと思うので、やってみようと思います。
思い出しましたけど、体調の良い時の目標と、今日のように疲れている時の目標は変わるもんですね。
でも、少なくとも疲れが溜まったのだから、元気の時の力の入れ方は、ちょっとオーバーペースだったと思います。
そうなると、心拍数150bpmじゃなく、心拍数145bpm以下が基準になるのかな?
一三君と朝ラン 海岸コース おしゃべりランで日の出を待つ。
ジョグとウインドスプリント2本で10キロ。
平日に3日連続で10キロ以上走った。超久しぶり。
Magic Speedにはき慣れるため、2日続けてこのシューズで走ったら、ガーミンの5キロと10キロの予想タイムが急上昇。フルとハーフは小幅な上昇なので、シューズの特性が反映されている気がする。
時間は短めだが快調走実施。明日は会議出席のため移動、たぶん走る時間
が取れないため。冬のトラックスーツが重めで、昨年も心拍数が高くなる
傾向だが、やはりそのようだ。