travel-db for Sportsのランブロの2022年8月29日のタイムライン

はまちゃん

30分ランウォーク

1分×15本のランウォーク

30分のうち半分歩いているのだから、そんなに負荷は高くないはずなのに、暑さのせいで後半へばってしまった。

12本目くらいまでは、まあまあ大丈夫でしたが、最後の3本はきつかった。久しぶりの晴で、だいぶ暑いと感じました。心拍数も160bpmを超えてます。

平均ペースは6:03/kmと、10kmのレースペースなのでやっぱり速いです。

にこまる

仙石原らん

とても涼しいので、やっと重い腰を上げる気になる。
リハビリランは5分走って5分歩いての繰り返し。コースは少しトレイルも入れて、ひさしぶりに気持ちよかった。
まあ、ぼちぼちと、戻していきましょう(^.^)

にこまる

燕岳 Day2

燕岳下山。下りはあっちゅーま。
松本で墓参り&処分した土地の確認。
桜家の鰻も堪能(^.^)

にこまる

燕岳

八ヶ岳か南アルプス縦走予定だったが、日程が台風にかかりそうだったので、燕岳テン泊に変更。
ひさしぶりのイルカちゃん(^.^)
テン泊装備での登りはなかなかキツかったな~

にこまる

蛭ピストン

蛭カレー食べに、大倉~蛭ピストン with タカさん、かよこさん。
ガッスガスだったが、折り返しからは雲が取れてよかった(^.^)

にこまる

城南五山、地形探索散歩

【城南五山】タモリさんを案内したガイドと、スリバチ地形が生んだお屋敷街へ~という、まいまい東京の地形探索ツアーに参加。
東京スリバチ学会の皆川さんと凹凸ツアー!五つの山に、4つの谷間、お台場をつくるために削られた、人工の谷を巡りました。

ken709

300キロ達成

月間走行距離300キロを目の前にして土、日曜日の豪雨

そして今日は快晴、北風が吹いていて涼しいというより少し寒さを感じた。今日こそ300キロ達成するぞといつもの山コースへ向かうが、2日連続で走らなかったので脚が重く、それに4日開催予定だった伊達もも大会が中止と知り、モチベ駄々下がりなので工業団地一周は省いて戻る。

 

3日連続での15キロ走で足が重くなるが、2日連続で休足するのも足が重くなる。

citroen

雨上がり、午後から25キロ。

昨日は猛暑と用事で出走を諦め、今日にスライド。雨が上がり次第ロング走に出かけるつもりでいたが、なかなか天気は好転せず、結局スタートは15時。

気温は低く曇りのため、最近にしては大変走りやすい。

ロング走といっても15時スタートなので、境川を北上して共和橋起点の折り返しにする。

途中陽も差したが、終始快適なコンディション。ただ相変わらず左ハムが引っ掛かるのでペースはキロ5分45位でキープ。今週はそれほど走り込んでいないのに回復がよろしくない。

スタートが遅かったが、予定通りのコースで25キロをこなせ一段落。

そろそろスピードも鍛えたいのだが、なかなか体調が上がってこない。

のびえ

涼しくなった〜

雨が止みそうな気配なので近場で散歩をやめてちゃんと走りに行くことにした。ちょっと降っていたけれどすぐ止んできた。外に出た時は涼しく感じたけれど走り出したらやはり暑い。

 

とはいえ夏の暑さよりだいぶ落ち着いた感じで走りやすい。御徒町のアートスポーツまで往復。秋葉原はホコ天していて外国人含めてなかなかの混み具合。歩道ではなく車道の真ん中走れたのでサクッと通り過ぎる事ができた。

お店の中もそれなりに混んでいた。探していたお目当てのものはなかったのでそのままUターン。帰りは秋葉原のホコ天避けて別の道を行ったが水天宮や人形町エリアもちょっと混んでた。

コロナ禍前よりはまだまだなのだろうけれどちょっと活気が戻っているのかなぁ。

よしだpipio

ジョグ6.5キロ

昨日は胃痛で著しく苦しい走りになったので、今日は恐る恐るスタート。

若干胸焼けがするものの、意外に普通に走れるかも??

昨日よりは明らかに調子が良い。しかも気候も涼しくて快適。

ゆるゆるペースのつもりでも、キロ5分40秒くらいまで自然とペースが上がり、気持ちよく走れた。

どうせ30分くらいしか走れないと思って遅く出てきたので、時間がなかったが、もう少し走れる感じだった。昨日から大幅改善!

よしだpipio

ジョグ4キロ

マレーシアから帰国ラン。

滞在後半は腹を壊し、ほとんどホテルで寝たきり。どうにか帰ってきた。

帰国から一夜明けて、試しに走ってみたら、胃が痛くて全然ダメ。

当初は軽く10キロくらい走ろうかな~と思っていたが、とんでもない。4キロ走ってギブアップ。

無理せず、回復を待ちましょう。