travel-db for Sportsのランブロの2022年9月29日のタイムライン

湘南オヤジ

12kmペース走

曇り空で涼しい風もあり走りやすい気候なのだが

尾瀬での強化練習の疲れが抜けておらず結構しんどい

3kmジョグの後ペース走と思ったのだが

息苦しくてペースは上げられず

5km過ぎたあたりからやっと足が動き出したが

最後まで余裕はなく12kmで終了

せっかく涼しくなってきたのに思うような練習ができない

citroen

朝ラン11キロ。

久し振りに在宅勤務で朝ランへ。

実は前回火曜日の夜ランは、かなりダメージがありスローペースがやっとだったが、それで疲労がとれたのか、昨日から急に回復。

念のためペースは上げなかったが、普通には走れた。ラストだけ多少スピードも出せた。

回復させながら、ダメージが残らない範囲で追い込む、という人体実験に取り組み中。ケアや節制がカギ(ネック?)。

ken709

金木犀

少しだけ明るくなってきた5時10分出

ヘッドライト装着、涼しくなって来てよく眠れるからか疲れが抜けてる。

更に母親が介護施設に入所当初は、母親中心の時間設定から解放された事に慣れず、なんか要領悪い生活になっていたが、母親のいない生活にも徐々に慣れて来ている。

この頃は今日は何が何でも何キロ走る!とか、インターバルやるぞ!とか昔あった気負いがなくなっていて、勿論走る情熱はあるのだが、自分の体力と上手く向き合っていると思う。

速く走りたいと思う気持ちはあるのでインターバル等スピード練習は必要だと思うけど、それ以上に怪我故障なく長く走り続けたいと強く思っている。

もうすぐ走り始めてから総走行距離が40000キロ(地球一周)になる。

本来なら70歳誕生日にそれを達成日にしようと予定を立てていたが、怪我故障、諸事情などでそれは叶わなかったけど、来月には達成できそう。

今朝も12キロ金木犀の香りの中気持ち良くラン

よしだpipio

Yasso 800

2度目のYasso 800。

フルの目標タイムが3時間半なので、800のターゲットは3’30(4’22/kmペース)。でも前回、平均3’22でできたので、もう少し速くやりたい。

スピードを出しつつ、力まずにリラックスして走ることを心がけた。

結果は、平均3’18、中央値3’19、最速3’10(4本目)、最遅3’23(1本目)。すべて4’15/kmを切って行うことができ、平均タイムの3’18は4’08/kmペース。平均で見れば、フルマラソン3時間20分切れるという判定だけど、それはないな。

かなり頑張った。ガーミンのリカバリータイムは4日w。