travel-db for Sportsのランブロの2023年10月22日のタイムライン

のぶたん

変化走15㎞

定例佐倉陸上クラブのきょうのメニュー は変化走。
ウォームアップのジョグ3㎞のあと、レースペース2㎞+ジョグ3㎞を3セット。
とは言っても、みんなと走ると、同じレベルの人達の間で結局ペースが上がってしまうので、一定ペースというよりBU走気味になってしまう。
11キロ以降は、ジョグのパートでも5半。
15キロめのラスト1㎞は、後ろからひたひたと迫ってくる仲間がいたので、そうはさせじと必死のラストスパートで4:46。
1人ではけっしてできそうにない追い込みランができて、きょうは気分爽快。

のびえ

塔ノ岳で日の出を見る

昨日丹沢の作治小屋にテント泊。

テン泊練習にはぴったり!

山用のテント泊は初めて。マリパさんの手伝いも受けつつなんとかテントを張り、みんなで昼間バーベキューした後日帰りの方を見送り。

湘南さんとクマさんとテン泊だけ合流のいのぴょんさんと夜が深まるのをまったりおしゃべりとかしながら過ごす。

20時からテントに入って寝るもちょっと寒い。この時間で寒いということはこれから冷えてきたら寝れなくなりそう。とりあえず持って来たダウン着込み、100均のエマージェンシーシートを寝袋の中に足してなんとか寝れそう。

だけど作治小屋のスタッフさん達なら誘われて晩酌なお共に行った湘南さん達の盛り上がりの声やらカラオケやらを聞きつつうとうと。

真夜中に鹿の鳴き声も近くで聞いたり、飛行機も2回ほど凄い轟音で通る。なんとかなく2時間おきくらいには目が覚めてた。それでも目覚ましなった時は寝ていたので止まるまでやや時間かかる。

 

さて、3時に起きて塔ノ岳へ行けるか?気持ちは行きたいのとテントの中でまだゆっくりしていたいのと半々。それでも思ったより寒くなかったのと起き出したくまさんとしゃべっていたらちょっと頭も起き出して山頂へ行く気になってきた。

急いでアタックザックに衣類と飲料と詰め込んで湘南さんを含めた3人で出発。手袋忘れた私に湘南さんが手袋貸してくれた〜。

まだ夏の暑さを忘れていない体には気温3℃はちと厳しい。それでも丹沢の急登を上がっていくと熱くなってくる。標準コースタイムよりは早めに山頂に着くことが出来た。途中で見る街の夜景はとても綺麗で山頂に近づくにつれ朝焼けのきれいなグラデーションはやはり山に来て良かった〜と思った。

久しぶりなり塔ノ岳、何年ぶりだろう?5年くらい経っているのかなぁ。日の出も綺麗だった。流石に山頂は冷たい風に晒されて簡単に写真撮影した後はサクサク下がる。

下りは政次郎尾根からで道も整備されて降りやすかった。

降りてからは朝ごはん♪

コレも初めて、メスティンでの炊飯!

山に登る前に適当に水入れたので適量かどうか分からなかったけどとりあえずきれいに炊けた!美味しかった〜。テント泊、病みつきになりそうだけどまだまだ練習ふんでからかな。

テントの設営と撤収も時間かかってるし。

それでも一応初テント泊は過ごせたので嬉しい〜。

またどこかでやりたいな。

はまちゃん

ロングジョグ 10.18km

アップ2分、ロングジョグ9.65km(7:40/km目標)、ダウン2分 シューズはフレッシュフォーム1080v12 晴れ 17.2℃ 無風

 

アップ・ダウンを入れて今季最長距離の10.18kmを走りました。

心拍数150bpm以下の楽ペースで7:35/kmとなりました。

前回は8.05kmを最大心拍数158bpmで7:34/kmペースでしたが、非常にきつかった事を覚えてます。

今回はきつくならないように、1km、2km、・・・8km、9kmと注意しながら、7:35/km付近のペースを守るように走りました。

きつくなる事なしに、最後まで走りきれて喜んでいます。

10km走るのは不安でしたが、何とか走りきれました。

ken709

山コース工業団地一周

今朝も山コース工業団地一周

日曜日の工業団地は休業なのか人も車の流もなく静寂の中ただ僕の息遣いと小鳥たちの鳴き声がなんとなく心地よい

来週は水戸漫遊フルに向けて疲労抜きの調整ランをするつもりなので今週はハーフマラソンの疲れは残っていたけど少しだけ距離を走ろうと思っていて今日は最初から15Kは走ろうと思っていた。

 

何年か前は今朝走ったコースを毎日の様に走っていたが、その当時の疲労感とは比べようもない疲労度、僕にしてみればたった4~5年前なのに

papao

短めLSD的JOG

家人から連絡あり、来岐が早い時間に。LSD切り上げ。

よしだpipio

エアロバイク30+25分

スネ痛が治らないので、不本意ながら今日もエアロバイク。

30分のプログラムコースと、負荷4で25分。

心拍数の推移を見ると、エアロバイクってのは心拍数をうまくコントロールしてトレーニングできるなと感心した。

その他に散歩を30分ほど。早く治って、マラソン走れますように。

citroen

昼11キロ。

今日はスピード練習、キロ4分くらいで3分を7本のメニューだったが、4本目あたりから左ハムがきつくなり、5本で終了。

あとはゆっくり流したが、回復が気掛かり。

左足裏も痛みを抱えているが、こちらは悪化はせず。

やすまる

夜ラン

夜ラン10km。

昨日走らなかったせいか今日は身体が軽い。