travel-db for Sportsのランブロの2023年10月25日のタイムライン

のぶたん

5半走

日曜日の練習会の疲れもほぼなくなったはず、と思い、5半のペース走。
7キロを5:40から5:30ペースを維持でき、心拍数も130未満でいけたのでほぼ狙い通り。
途中、佐倉陸上クラブのNさんとばったり遭遇、走っている道沿いのコスモスも今が盛りでいいランだった。

湘南オヤジ

仕事明けジョグ

仕事明けジョグ

最後3kmだけ軽くペースアップして終える

半袖1枚でひんやりして気持ちが良い

やすまる

午後ラン

今日は午後から30kmランに。

途中から9kmほどラン友と並走し無事終了。

体調はいい。

はまちゃん

5分 タイムトライアル

アップ800m、5分タイムトライアル、ダウン800m シューズはライバルフライ3 晴れ 21.1℃ 無風

 

本日の設定は5kmタイムトライアルだと思ってました。

走り出して1kmも行かないのに、ガーミンはゆっくり走れとの指示が。

誤差だと思い、もう一度やり直しても同じ結果に。

あー、5kmじゃなく、5分だったんだと初めて分かった次第です。

結局3回目のトライで、5分トライアルは、5:38/kmで走りました。

いきなり5kmトライアルは、おかしいな?と思ってましたが、やはり私が間違っていたようです。

まあ、最後まで脚が残っていたので良かったです。

citroen

朝11キロ。

最近あちこちに痛みや不安箇所が出ている。もともとの左ハム、左足裏、最新では右足首甲側と、明確に意識しているだけで3か所。

今年の夏場はホントに暑く、週末のロング走が全然できなかったので、暑さが一段落したあたりから急ピッチでレースに向けたトレーニングに入ったことが主な原因だろう。数年前までのスタミナ・柔軟性・回復力がないのはわかっているが、それにしてもちょっと頑張るとどこかで何かが起きる。

長くケガ無く走るには、やはり無理のないフォームが大事と、今日はフォームに変な力が入ってないかを確認しながらゆるラン。

ゆっくりペースだと足の運びや蹴りの意識具合も感じられる。何か所か改善できそうなポイントは発見できた。

あせらず自分なりの理想のフォームを一歩一歩完成させていこう。

papao

ゴルフ

前日郡上入り。ゴルフでレスト。

よしだpipio

テンポラン13キロ

今日は、本来はクルーズインターバルでレース前最後のポイント練習を締めくくる計画になっていたが、今の体調でいきなりインターバル系の練習をするのは厳しいので、テンポ走にしてみた。

3月の板橋シティの直前もテンポ走だった。

設定は、アップ20分、テンポ走15分、ダウン20分+アルファ。

コースは早渕川沿いの勝田橋~みなきたウォーク往復とした。

テンポ走の区間は無理せず自然にペースアップする感じで走り、1キロごとのラップは4’40、4’30、4’27、最後は330mで1’23(4’11/km)。たぶん1キロ目のラップは、GPSが異常で実際より遅く出ている。

その後のダウンジョグは今日も比較的好調。足を地面から離すイメージで走るのが良かった。

滝ヶ谷公園に寄って、そこで1キロ走ったら4’33。

全部で13キロ少々走って終了。

懸案のスネの痛みは、途中から気になりだし、走り終わったときの感触は明確に悪化。さて、残りの日はどうやって過ごそうか。