刺激入れ 7キロ
仕事明け。気温27度。日が沈むとさすがに涼しさを感じる
昨日は暑さに負けてピリッとした練習ができなかったので
今日は短時間で少し負荷をかけて頑張る
1キロジョグのあと7キロほど心肺に刺激入れ
きつかったけど気分はだいぶスッキリした
仕事明け。気温27度。日が沈むとさすがに涼しさを感じる
昨日は暑さに負けてピリッとした練習ができなかったので
今日は短時間で少し負荷をかけて頑張る
1キロジョグのあと7キロほど心肺に刺激入れ
きつかったけど気分はだいぶスッキリした
今日はリモートワークだったので、17時にランスタート。
明るいのでもちろんサンダルラン。
きのうに比べると湿度が低くて少し楽。
それでも無理せずキロ8ランを6kmやった後、キロ7、6、5半と久しぶりの真剣なBU。
5半も久しぶりにやると全力疾走、みたいだが仕方なし。
山コース
ここ数日の暑さに比べれば今朝は風があり少し涼しさを感じた。
ジョグもいつもより若干速めだ、今日は予定日ではなかったけど
いつもの場所で1KTT実施
4分0秒
ガーミンでは3分59秒04だったので4分切りし嬉しい~と思っていたのだが
家に帰りリビングの温度計を見るといつもより1~2度低い26度
今日は海風が心地よい
少し涼しい感じで、心拍数も上がらず楽に走れました。
無理にピッチを上げずに楽に走って、これくらいの方が良いのかなと思います。
この距離もだいぶ慣れてきたようです。
平均心拍数115bpm 最高心拍数125bpm ピッチ168spm 9:19/km
ダッシュ5:11/km
5時起き。スタート時両足首硬し。暑さはさほど感じず。駒沢公園までの
コースを、日陰を選んで走る。㌔6:55~7:15で設定するもペースが掴み
にくかったが、ちらちらガーミンを見て「?」だったのは、思ったよりも
心拍数が低く推移したこと。確認するたびに110bpm台。いつもと違った
点は、首にタオルを巻いた。バックパックでなくウェストポーチを着用。
信号待ちで給水をこまめにとった。確かに汗で背中に張りつく感じが無く
それが良かったのかもしれない。唯一心配だったのは、帰り道の駒沢通り
から目黒通りまでの、日影が無い区間(1:04~1:15あたり)での心拍上昇
だったが、うまく切り抜けられた。脚は全く問題無し。
夜、気温29℃で少し風もあり、何と涼しく感じる。
今日は後半スピード走の日、例によってラストの下りで全力。
今日は3:59.8、前回より数秒遅いが、向風参考という事で。
少し右膝に違和感。表裏のマッサージでとれると良いのだが。
休み最終日。4時半発。
キロ6分がきつい、暑い...