いわきサンシャインマラソン2024
前日夕方トラベルの高野さんが来てラーメンを食べ、家に帰宅後カーボだからとおにぎり1個食べる。当日朝お腹の調子が悪い(下痢)でも食べて行かないと2時過ぎまではエイド食だけになってしまうので食欲はなかったけど食パン2枚にポテトマカロニサラダ、ウィンナー2本を挟んんで食べる。コーヒーも迷ったけど欲求に負けてマグカップ2杯飲む。
6時40分家を出て一三君の家経由で高野シェフをいわき駅前に迎えに行き会場へ、会場では籏野さんがもう来ていてトラベル仲間4人で写真撮影、
会場の陸上競技場でもお腹の調子悪くアップしながらトイレに3度駆け込む。
スタート位置はE、そこに並んでいると水戸マラソンでも一緒になった佐藤さんに会う。彼は1月に80歳になっていて、今回は次週に控える東京マラソンフルを走りに行くので今日は10キロで止め25キロ地点ららみゅで応援に回ると言っていた。
なんか自分より年上の人が頑張っているとなんかほっとする。でもお腹はぐにゅぐにゅ状態。
9時スタートの花火が上がるEからスタート位置までは約2分、今回は感極まって涙腺が緩んだまま、なぜあんなに興奮状態になっていたのか、
わからない。あと何回この場に立てるのだろうかと思ったんだろうか、
2キロ程走った所で孫が小学校の時にお世話になった先生が「長谷川さん頑張って」と声援してくれた。そこからは笑顔で走る事が出来た。
8キロ付近坂を上がった所でゲストランナーの山の神柏原選手がいてハイタッチ、もう一人のゲストランナーの野口みずきさんと柏原さんには5キロ地点で追いつかれ抜かれた。挨拶っだけのゲストランナーが多い中彼女も彼も一緒に走ってくれた嬉しさがこみあげてきて更にテンションが上がってきた。
ところがお腹の調子は悪いまま、9キロエイドのトイレに並ぶ、う~~~んやっと調子が出て来た所なのに寒空での順番待ちは辛い。
トイレから出て追いかけるともしかしたらこのままゴールまで走れるのでは、と思えるくらい楽に走れた。
海岸へ出てテンション駄々上り、気持ちいいなんか力が出て来て笑顔笑顔で永崎海岸、江名港へ、そこの大漁旗応援に更に笑顔になる。
いつもこの大会は季節柄風が強いが今年はこの地点まで風は弱かった。
でもお腹が相変わらず悪い、江名折り返した永崎海岸で2度目のトイレ、足はまだまだなのにお腹に力はいらず呼吸が苦しい、三崎公園の急坂までは歩かなかったが今年も去年同様、坂は歩いてトマト、イチゴエイドへいつもなら沢山食べるがお腹が心配で苺1個だけ頂いた。
口おしゃべりだけは調子が良くボランティアの昔若かった女性たちに冗談を言ってさ~~~下り坂だ走ろう。
トイレに入ったロスタイムを除けば去年より速く走れてるかも…でも25キロ地点に来ると風も出て来てスタート位置でお話しした佐藤さんに会ってつい歩いてしまった。
そこからは歩いたり、走ったり、走ると足が攣りそうになり歩くと治まる。でもまた走ろうとすると攣りそうになる。お腹の調子が悪く芍薬甘草湯は我慢していたがここで投薬、30キロ手前テニスコート脇トイレに座り込む、出そうで出ない!
やめようかな~~~と気持ちが出て来た。ここからだったら2~3キロ歩いたらゴール地点に戻れる。
でもここでやめたらもうフルマラソンを走る気にならないだろう。
フルを卒業止めるのだったらやはりゴールして止めたい。
そんな気持ちも会ってそれから日産折り返し地点まで歩いては走るを繰り返す。日産エイドで暖かい豚汁を頂いた。熱い飲み物でお腹の調子が少し良くなった気がしたけど、その100m先にあるトイレに4度目入室
でてから歩いていると2歳年上のジムが一緒のKさんに、
「なに歩いてるんだ!ほら一緒に行くぞ」と抜かれる。彼と一緒のレースで彼の後ろを走った、歩いたのは初めて、くやしい~~~
でもそこからも歩いたり、走ったりしてゴールへ向かう
ゴール手前50mの所でアナウスが流れる、あれ~~~聞いた名前だな?東京から起こしの高野○○さんもうすぐゴールです。
前方といっても5m先を高野シェフが歩いてる。もしかして僕の事待っていてくれた?二人並んでゴール
あ~~~~~途中でやめなくって良かった!
今回のお腹の調子が悪かったのは軽い風邪の影響だったのか?身体全体も痛いが頭痛がする。
取り敢えず入浴し身体を温めすぐにベットへ
あっバスケット日本対中国戦結果は?
録画した物をちょっと見ただけですぐ夢の国へ
グロスタイム 5時間18分20秒 去年 (5時間06分48秒)
ネットタイム 5時間16分16秒 (5時間05分40秒)
全体順位 2280位 (2461位) 部門順位 23位 (23位)