travel-db for Sportsのランブロの2021年9月24日のタイムライン

湘南オヤジ

至仏山

今日は尾瀬の至仏山 今季2度目

晴れ予報であったが尾瀬の上空は熱い雲に覆われ

至仏山も山頂まで展望に恵まれず

強風と雨に凍える

下山時にやっと視界が開け

秋色に染まった樹林帯、昨日登った日光白根の姿を拝むことができた

げzんと同時に至仏山がやっと姿を見せてくれる

湘南オヤジ

日光白根山 再訪

travelのメンバーとこの夏3回目の尾瀬トレッキング

初日は尾瀬ではなく日光白根山

最高の秋晴れの中

きつい登りの連続であったが

360度に大展望を満喫

特に五色沼の景観は最高

のぶたん

5半ペース走

早めの仕掛けで2キロ過ぎから5半ペース走。
5キロ維持して早めに終わる。

わでぃ

恐竜吠ゆ?

 祝日の昨日、5歳の孫娘を連れて春日公園へ行きました。

一緒に走り出したのですが、グワーッというような大きな音が繰り返し聞こえるのですよ。

何事かを確認したくて近づいてみようとしても、孫娘がすっかり怖がってしまって両耳をふさいで帰りたがるばかり。

まあ私が「恐竜かもしれないね」と言ったのも、つい先日テレビで「ジュラシックパーク」を観たばかりの彼女にはまずかったかもしれません。

今朝知人に話したら、興味深い仮説を聞きました。

道路の向こうは空自さんの基地なのですが、最近某北国の不穏な動きがあるのでそれに対しての秘密兵器が作動??

まあ人出の多い祝日の真っ昼間ですからそんなことはないでしょうけど、結局真相は分からずじまいです。

ken709

なんとかなるさ

昨日、一昨日と体調イマイチで走る気になれず休足、臀部からハムにかけての痛みそれに加え頭痛がし痛み止めを久しぶりに飲んで休む。

そのつもりが寝室の汚れ、孫たちが3泊4日で来たあと片付けで忙しく身体を動かす羽目に、なにも頭が痛い時くらい寝てればいいのにと思っても、

根からの貧乏性、おまけに急に屋根に上がる仕事が入りと休足なのに

全身倦怠状態になりました。

今朝も2時半に目覚めたけど走る気になれず、もうちょっと寝ようとして2度目の目覚めが5時過ぎ、急いで海岸堤防コースを走りに行く。

頭の痛みはストレスからくる自律神経の乱れ、それに加えこの所の朝晩の気温差が原因と自己判断。

いぜんのように夜熟睡が出来なくなってきている。それも1番の原因はストレスだが、結局循環的継続的に体の不調が続いている。

それを解決するにはストレス解消なのだが、コロナ禍ではそれも叶わず

悶々とする日々。

でもなんとかなるさ、生きてるだけで丸儲けさ

はまちゃん

3km有酸素ラン

走る時には心拍数が見れない設定になっているので、心拍数は判りませんが、体感重視で走っています。結果を見ても心拍計が異常数値で当てになりません。今日は有酸素ランで閾値直前のペースで走れたと思います。

今まで走る時にスピードを出そうとすると、頑張って走ってたのですが、今日は体がどんどん進んでいて、脚はただ添えるだけの感じでした。体が前に倒れないように支えているだけの走りになってました。この感覚ですね。

ピッチの表を見てもブレなくほぼ一定のピッチで、後半少しピッチが速くなっているようです。上り坂も下り坂もピッチのリズムを変えずに走ったので、走り易かったです。(計測数値に誤差があって、これも当てにならない)

平均ペース6:55/kmで20分走りましたが、正に5km 35'59" 設定の VDOT 24.7 での Tペースランニングになりました。

閾値走ランとしては、十分余裕をもって走れました。

カズ

ラン友とジョグ

市川MCのラン友2人とジョグ。

後半上げるつもりが、雨上がりの暑さと前日の疲労でヘロヘロ。