travel-db for Sportsのランブロの2022年9月10日のタイムライン

のびえ

夕方でも暑い

早朝ボウリング行く時はだいぶ涼しい感じがしたけれど陽が昇ればまだまだ夏の暑さ。陽射しが強い!

 

そんなわけで今日も夕方になってからのジョグ。とはいえ16時を回ったばかりでは暑さ変わらず。でも秋の虫も鳴き始めているこの頃では湿度が違うかな。真夏よりはだいぶマシ。

週末ランナーになっているけれどなんとか走れてる。

のぶたん

ゆるジョグ

ゆるジョグで10.5㎞。
急に秋の空で、気温は高いが湿度が50%と低く、かいた汗もすぐ乾くので快適。

先月はいろいろ不調があり、130㎞しか走れなかったが、今月は10日にして早くも101㎞。
この調子だと月300㎞ペースだがそうはいかないだろうな。

citroen

昼ラン10キロ。

昼前から晴れてきて、風も爽やかで、これはランニング日和とスタートしたが、なかなか暑い。結局30℃あった。

ご近所アップダウンコースをアディゼロジャパン6で。

ペースは決めず、ちょいキツで負荷を掛けることにした。

前回の10キロで右膝にダメージが出たので、まずは回復、最低でも悪化させずに走らなくてはいけない。

ken709

無理しない故障しない

明るくなるのを待って5時過ぎに山コースへ

坂道を半ばほど下りて来た所で一三君と合流

その後おしゃべりしながら海岸砂浜へ

彼とのおしゃべりランは本当に楽しい

よしだpipio

スロージョグ12キロ

今日は血液検査があるので、ロング走は回避して、ゆるジョグ12キロ。

ホントはジョギングもいけないのかな??

ぐるぐるの各駅に参加しようと思って集合場所の神無公園に行ったが、来たのはM田さんだけ。M田さんは牛久保西公園でおしまいなので、神無公園から1キロ少々で一人になってしまった。中川駅の待ち合わせでも誰も来なかったため、早渕川沿いの田んぼを見て帰ってきた。

心拍数を140くらいに収めて走るつもりだったが、キロ6分ペースで160超となるなど、今日も明らかに心拍計が異常だったので、途中から心拍計の接続を切った。

帰ってから再接続しようとしたが、ガーミンが心拍計を検知しない。電池を交換したら復活した。安い電池を買ったせいか、わずか2~3ヵ月で電池切れになったもよう。交換した電池もまとめ買いした安いやつなので、またすぐに切れるだろう。今度はちゃんとしたブランドの電池を買うことにする。

のぶたん

皇居ソロ練

8/31に引き続き、MACH5を履いて皇居ラン。
1周目の後半は5半、2周目は5に上げて2㎞。
歩幅は115㎝前後と前回とほぼ同じ。
心拍数はほぼ限界の150超え。