仕事明けジョグ
仕事明けジョグ
今夜は比較的暖かい
少し長めにゆるゆるジョグ
仕事明けジョグ
今夜は比較的暖かい
少し長めにゆるゆるジョグ
先月28日に引き続き、神宮外苑BU走。
昨日の転倒のため左腕が痛くて振れず、片肺的に右腕オンリーでの走行。
それでも何とかペースとしてはきれいにBUして走ることができた。
きょうは千駄ヶ谷駅から国立競技場にかけての人出にびっくり。
ちょうど全国高校サッカーの決勝戦だったわけで、行きも帰りもちょうどその人波に一致してしまい、コロナ以来、人出の多いところは避けることを続けてきただけに、数万人の人的迫力を久しぶりに感じた。
昔はこれが当たり前で普通だと感じていたことに、また新たな感慨を覚えた。
2016年に作ったままほったらかしていた100均ゴム紐バージョンのワラーチをようやく使う事に。ちょうどマンサンダルが出来始めてゴム紐は宜しくないとか言われてそのままになっていた。
昨日は全く走っていない。
おとといも散歩程度。
駄菓子菓子。
そろそろ走らんと〜と重い腰を上げる。今日は暖かめだし。羽田まで行こうかな〜と思ったけど小江戸大江戸の試走で門前仲町から赤羽までの往復にした。知っているコースだから距離感分かるし。行けそうだったら川越まで行くか?いやそこまではないなと思いつつ、今日はロングだ〜と走り出す。
誰かに会うかな?と思ったけれどあんまり試走のランナーに会わず。成人式の華やかな女の子や男の子達がたくさんいた。若いって良いなぁ。輝いてる。晴れ着のせいだけじゃない。これからいろんな経験するんだろうけど。
浅草界隈はなんだか消防車が頻繁に通る。大きな火事ではなかったみたいだけど、都内はサイレンの音が他でも。田原町辺りで試走のペア2組?4人1組?に会うが男子4人だし速いのであっという間に距離があいた。
鳥越神社にお参りに立ち寄っていたから絶対小江戸大江戸の試走だと思ったが、自分はお参りはスルーしてそのまま進む。どうせまた後からすぐ抜かされるはず。
歩きもかなり入ってちんたらながらも一人で意外とサクサク進む。
お腹が空いてきた駒込で久しぶりにニキのパン。2階でイートイン。ちょうどお昼ごろの割には空いていた。小さい子供を連れた家族が多かったな。
ガッツリ食べて後少しで王子。もう一踏ん張りで赤羽だ。以前のコースと違って坂は登らなくていいので宮掘の歩道橋も直進して目印の警察署まで。案外あっさりと赤羽駅到着。
舟渡まで行けそうな余裕はあるけれど、家までまた走って帰るとなるとやはり赤羽で折り返しかなぁ。ちょっぴり残念な気もするけれどUターン。今度はコースはあまりたどらずになるべく直進するように進んでみるが、結局北本通りからサッカーミュージアムまではオンコース。
でもここで試走のグループに出会えた!知り合いだった!ゆうゆと和くんとみほみほとBBさん。そしてまさかのモロプロTシャツ。自分もだ!笑ってしまった。
記念に写真撮って別れる。忠さんもいたがまだリハビリ中なので電車でちょっとワープしたそうで、今日のゴールの王子にいるそうな。
他に遭遇した試走らしきランナーは見ずにサッカーミュージアムからはコースを外れて日本橋から永代橋通って帰宅。夕暮れ時だったけど何度か明るいうちに帰れた。
祝日。1時間ゆるJOGをするつもりが体調良く快調走に切り替え。
この三連休は天気もよく、3日連続で出掛ける。
シューズは一昨日デビューの wave rider 26 、前回より厚めのソックスでフィット感を上げてみた。
昨日も結構なアップダウンコースを14キロ近くウォーキングしたので、ペースはノープラン、中盤から調子次第で上げられたら、とした。
意外に調子はよく、キロ5分10~20をキープ。中でも wave rider 26 のストレスがないのに感動。サイズ感やフィットもあるが、とにかく履いてて何も不満を感じない。
終盤になり、前~中足部にクッション不足を感じた位で、最後までどこも痛くならなかった。おそらくそのお陰で余裕をもって40キロ走れた。
コースは境川~鶴見川~恩田川、そして岩川を経由して帰宅してみると、距離合わせなしでちょうど40キロだった。いいルートを開拓出来た。
朝の散歩Jog砂浜
キロ6分30秒以上でも心拍数が130以上になってしまう。
これではフルでの4時間切りは難しい?
いつもは月曜日はランオフにしているが、今日は祝日なので、軽く走りに行った。シューズはゲルカヤノ。
途中、たちさんに会って少しお話しながら走った。
心拍数を140以下に抑える感じで走ったら、心拍計の数値もそのとおりになった。
10kmJOG。
仕事明けジョグ
今日も無理せず緩めに