travel-db for Sportsのランブロの2023年8月20日のタイムライン

のぶたん

ショートインターバル 12本

日曜日の定例練習会は、体幹補強運動とドリル練の後、270mのショートインターバルを12本。
気温は34℃近くもあり、暑いことこの上なかったが、木陰のコースで風もあったので何とかこなせた。
心拍数150台後半、歩幅は140㎝以上と、インターバル練でないと出ない数字だった。

ken709

叔母から電話

昨晩叔母から電話あり嫌な気分で夜を迎えたがテレビで陸上世界選手権を観て気分をスッキリさせ、「よし山コース行くか~~」と走る気満々だったが、先日の眩暈の話を友人にしたら、早朝誰も行かない所を走るのは

暫く止めたら、もし眩暈が酷く倒れていても誰にも気づかれずいたら

大変だからと言われたのを思い出し、深夜テレビで寝不足もあったので

人の多い海岸コースへ

6時を過ぎると日差しも強くなってきて暑さを感じる。

10キロ走るがそれが精一杯の状態

よしだpipio

リカバリージョグ12キロ+ウエイト

早渕川沿いでインターバルをやる仲間を応援しつつ、自分はゆるジョグ。

キロ6分半~6分10秒くらいのペースなのに、心拍数は150近くまで上がる。6月までなら心拍数150でキロ5分20を切るかどうかだったので、それと比べると心拍数がだいぶ高い。

暑さが最大の原因だろうが、疲労や体力低下もあるかもしれない。

本格的なマラソントレーニングに備えて、体力を取り戻しておきたい。

はまちゃん

40分ジョグ

40分ジョグ シューズはペガサス38 6:40 29.4℃ 無風

 

土曜日に坂道ダッシュをした脚で、今日、日曜日に40分ジョグのセット練習です。

もう、走り始めから脚が重く、ゆったりスタート。

2kmくらいで調子良くなってきたのですが、3km以降は暑さに負けて少しきつかった。

45分か、6kmくらいを目指していたのですが、心拍数が155bpmを超え始めたので40分で終了しました。

平均7:40/kmのペースで走ってましたが、私のペースよりゆっくり走ってる人がいて、暑さにめげず長く走ってました。

私も、もっと長く走ろうと思えば、あれくらいゆっくりのペースで走ったら良いんだなと思います。

Eペースの平均の7:55/kmを維持できるペースで走るのが良いかなと考えます。

ただ、暑いのには参りました。

やすまる

朝ラン

今日も涼しい?うちに朝ラン10km。

 

そして仕事終わりからゆるジョグ8km。

はまちゃん

E30分、坂道6本、E6分

30分ジョグ、坂道ダッシュ6本、6分ジョグ シューズはフレッシュフォーム1080v12 6:11 曇晴れ 27.8℃ 無風

 

日差しはなかったけど、むっとして暑かった。

でも、30分ジョグはバランスもよく、7:36/kmペースで余裕で走れたと思います。

坂道ダッシュも平均4:49/kmペース。全力じゃなく8割の力で走れたと思います。

でも、最後の6分ジョグが脚が重かった。

8:00/kmペースでだいぶゆっくりでした。