travel-db for Sportsのランブロの2023年10月13日のタイムライン

citroen

夕方10キロ。

今日は evoride speed をシェイクダウン。

ソックスが5本指中心なので、これまで買ったシューズはほぼ全部ワイドタイプだったが、 magic speed 2 で少しゆとりがあったのでノーマル幅にしてみたらピッタリ。

クッション・反発ともに良好、プレートは入っていないが、その分ナチュラルで気持ちいい。軽さも期待通りで、ファーストインプレッションは最高。

今日はスピード走だったが、いい感じでこなせた。ネットにはジョグからペース走まで何でもこなせる万能選手との記事もあり、まさにそんな感じ。いいシューズに出会えた。

はまちゃん

ペース走 2km

アップ2分、ジョグ1.01km、テンポラン2.01km、ジョグ1.01km、ダウン2分 シューズはハイパースピード 晴れ 20.6℃ 南風 弱

 

レースの時間帯の10時19分スタート。日差しがあったけど、それほど暑いとは思わなかった。

最初のジョグは7:32/kmペース。テンポランを控えて気合が入ってます。

テンポラン(6:35/km目標)2kmは、6:27/kmペース。最初ゆっくりから入って徐々にペースを安定させて平均6:27/kmまで伸ばせました。

1マイルのベスト 10’16”(6:23/kmペース)も出せたし、だいぶ自信がついてきました。

やっぱりガーミンコーチを採用するのが良いかなと思います。

自分でゆっくりペースのジョグばかりやっていると、いつまで立っても距離もペースも伸ばせません。

まずは5kmをちゃんと走れるように、ガーミンコーチを利用していきたいです。

papao

会議

会議のため名古屋へ。ノーラン。会議終了後にセントレアへ。ダイビング
旅行。

のぶたん

街ラン・東大

木曜ゆるランは白山浴場から東大キャンパスまでの往復。
東大正門~安田講堂は夜なのに結構な人通り。
一浴後の反省会は伝説の街中華 本駒込の兆徳(今年2回目)。
餃子、シュウマイ、チャーハン、どれも文句なしのうまさ。
2階席の予約はすでに年内一杯、ということで、次回の再訪は来年1月25日、ということになった。

よしだpipio

ジョグ11キロ

ただのジョグ。

昨日の疲れが殊の外、残っていて、ゆるジョグでスタート。キンモクセイの香りが心地よい。

中川駅までの坂を上った後は、少しペースが上がり、後ろから追いついてきたSさんとしばらく並走したときはさらにペースが上がったが、いつものように頑張って上げたわけではない。

11キロ走って終了。気温が下がってきたからか、心拍数が一気に低くなった。

やすまる

朝ラン

のんびり10km。

日の出前、東の空に下から照らされた薄っぺらい月がくっきり。

ken709

電池切れ、ガーミンそして僕も

ガーミン電池切れ、昨日充電していたのに…あっ!」USB差されてない。

こんなうっかりミスがこの頃多くなってきたような

今朝は気温10度、寒さを感じるが走りやすい。寒さで血圧は高めだけど