travel-db for Sportsのランブロの2023年4月20日のタイムライン

ハリー

ハリーJr. 危機一髪

本日の日誌は、公序良俗に反する可能性がありますが、ウェブマスターとしての独断により、ブログとして公開することと致します。

今日は、先週の土曜日と同様に、多摩川河川敷30kmのレースペース走を中心に、合計38.5km。

夜明け前に出発したため、地面全体が薄い氷に覆われていて、絶対にかかと着地をしないように注意しながら、少しペースを落とし気味に走った。それにしても寒い。吐く息が白くたなびき、蒸気機関車のようである。足の指先もしびれてくる。もっと厚手の靴下をはいてくるべきであった。やがて、ハリーJr.も痛くなってきた。「そのうち、体が温まると同時に痛みも治まるだろう」と思いきや、さにあらず。体が温まっても、だんだん痛みが増してくる。約9km地点で、ついに我慢できなくなり、トイレに駆け込む。ハリーJr.を取り出してみると、氷のように冷たい。凍死寸前である。もし、これでハリーJr.が死んでしまったら、ハリ子に強制改名か、、、という不安が頭をよぎる。「ハリーJr.、死んじゃダメだ!」 瀕死のハリーJr.を握り続けること約5分、漸くハリーJr.に生気が戻り、痛みも治まり、ほっと胸をなでおろす。次回からは、トランクスはやめて、ブリーフにしようと心に誓ったのであった。

のびえ

久しぶりラン

川の道も近いのにまともに走れていない。体調が悪いとかケガしているわけでなく単に忙しいだけ。走れない分ちょっと朝は遠回りに出勤してある歩いたりはしているのだけど。

本日ようやく帰宅ランで走れた。とはいえ5km未満。今週末は走れるかなぁ。

ken709

軽インターバル

昨日の山登りは日頃ランニングで使わない筋肉を使ったのだろう、背中から臀部の痛みは岩場で転落した痛みだったが、その他にも色々なところに痛みがあった。

今朝は長く走る気になれず、砂浜で50m歩き、50mゆっくりラン、そして100mダッシュを1キロの砂浜を往復の10回ニセインターバル

はまちゃん

E20分、流し3本

アップ10分、E20分、流し3本、ダウン6分 の設定 シューズはライバルフライ3 曇り 17.2℃ 無風
 
E20分は7:30/kmペース、平均心拍数141bpm、最大心拍数150bpm 上手く走れました。
流しの前に、その場駆け足から流しに入る感じで、ランにつながる良い流しが出来たようです。久しぶりの流しで、慌てる事なく上手く出来たと思います。
また、ダウンは心拍数148bpmくらいキープで走ってたようで、もう少し落とせたら良かったと思います。

papao

つなぎ

つなぎJOG実施。左ハムに少し張りがあったが解消。腿裏を使えていると
いうことで良し。

よしだpipio

ジョグ10キロ

昨日、のどや鼻の調子が少し悪くなり、風邪気味になったので、今日はゆっくり寝ていようかと思ったが、体温を上げて風邪の菌を殺すべく、ペースを落として軽く走ることにした。

筋肉痛は昨日よりもさらに軽くなったが、まだ左のハムが少し痛い。

調子が悪いせいか、ペースはいつもより遅いのに、心拍数は同じくらい。

かすみがうらマラソンの前はキロ5分一桁で心拍数150強だったが、今日はキロ5分20秒で150くらい。

8~9キロは少しだけ頑張ってペースを上げてみた。

明日は体調が戻ってますように☆彡

やすまる

夜ラン

気温20℃。

結構汗をかいた。

いつもの夜ラン10km。