5:40ペース走7㎞
このところ雨天続きだがきょうはたまに弱い雨が降る程度だったので予定通りラン。
気温はきのうより4℃近く走りやすいはずだが、前半は5:48でもかなりアップアップ。
折り返して少し向かい風になって身体が涼しくなったら楽になり、あまりきつくなく5半キープで10㎞。
このところ雨天続きだがきょうはたまに弱い雨が降る程度だったので予定通りラン。
気温はきのうより4℃近く走りやすいはずだが、前半は5:48でもかなりアップアップ。
折り返して少し向かい風になって身体が涼しくなったら楽になり、あまりきつくなく5半キープで10㎞。
昨日は門司港まで行ってきました。高校同窓会の総会と同期の二次会です。
今年は創立100周年! 写真の右側には約100個の丸が並んでいます。
1923年からの門司中學校、49年からの門司東高校、64年から私が在籍した門司高校、と三つのブロックが続きます。
でも4番目のブロックには続かないのですよねえ。
ここは新設された中高一貫の門司学園。
なので我が同窓会は、会員数は減るばかりという少々寂しい運命です。
でもこうした機会には今後もできるだけ参加したいと思っています。
今日は雨予報だが、昼頃は何とか降らずにいたので、降り出す前にできるだけ走れたらと、昼スタート。
雨対策で、防水のキャップにモンベルの長薄手の折り畳みウインドブレーカーを携帯、シューズは cloud venture 。
16キロ過ぎまで曇りだったが、遂に降り始め結構濡れてしまった。風もあり寒くなったのでウインドブレーカーを羽織る。なかなか快適。
そもそも濡れたところにウインドブレーカーを着たので、降る雨は防げるが濡れたウエアや汗で結構びっしょり。
結局1時間ほど雨の中を走ったが、ソックスはほぼ濡れておらず(シュータンの先辺りに少しだけシミ)さすが防水の cloud venture 。
コースはアップダウンの多いルートを選択、シューズも重くて硬いため、コツコツ走るトレーニングにはなったか。
3日間ノーラン、走り始め腰と左足首内側に張り。気温の割に寒く感じ、
ペースが上がる。
いつも月曜日は散歩にとどめているが、今日は昨日のウエイトトレによる筋肉痛を和らげるべく、雨の中、ゆるジョグを5キロだけやってみた。
負荷が大きくならないように、アップダウンのない滝ヶ谷公園ぐるぐるコースを走った。
心拍数が140にならないようにと思ったが、平地でキロ6'16で143・・・。う~ん、過去1年間くらいでは一番高いかも。板橋マラソンの前までは、自分としてはかなり心拍数が下がってきたのだが、また昔と同じように上がってきてしまった。
とにかく、ゆっくり走ったら体がほぐれた。
体重・体脂肪もこのところ高くて、改善すべきことはいろいろあるが、秋シーズンに向けてコツコツ頑張る。