jog再開
レースから3日目。
ほぼ筋肉痛もなくなりつつある状況だったので、ゆるく走ってみた。
全身の疲れはまだかなり残っている感じがしたので4㎞で終了。
レースから3日目。
ほぼ筋肉痛もなくなりつつある状況だったので、ゆるく走ってみた。
全身の疲れはまだかなり残っている感じがしたので4㎞で終了。
朝方は涼しかったが、何となく疲労が残ってたので、昼休みにスライド。
天気予報通り、急に暑さが戻ってきて、ちょうど日差しもしっかり出てきて汗だく。
ペース走から中1日、まだ足回りに疲労たっぷり、特に左足裏前部に痛みも。
endorphin speed 2 にしたこともあり、頑張らずに走ったが結局キロ5くらいでは走ってた。
アップ1.61km、(1分半ラン(6:10/km)+1分半ジョグ)✕6本、ダウン1.61km シューズはライバルフライ3 晴れ 21.1℃ 無風
アップは7:27/kmペース、スピードリピートに備えて速め。
スピードリピート 6:10/km(5:59-6:17/km)の設定は、6:00-5:59-6:00-6:15-6:06-5:55と、最後の1本は設定より速くなったが、ほぼ設定内。
閾値内の押して行けるペースで、息が切れる事なく走りきれました。
心拍よりも、脚がパンパンです。4本目くらいからきつかった。
1分半は短く感じたし、回復も全部ジョグで繋げたので、だいぶ適応出来てるようです。
ダウンは7:16/kmペース。十分ストレッチして終えました。
10kmJOG
心拍計誤動作。120bpm弱を推移したと思われる。
今日はジョグ。一昨日トレッドミルで履いたターサーが心地よかったので、今日はターサーで走ってみた。
無理せず緩やかなペースで走り、8~9キロの区間だけペースアップ(4’26)。
10キロ少々走った後、緑道上で適当な距離(140mだった)の流しを2本。
合計12キロで、いつもより1キロ弱多く走った。ターサーは気持ちよかったが、全体的にいつもの感触よりペースが遅めだった。ハイパースピードの方がスピードが出るのか?
気温11度、4時半発。
ちょっと疲労気味...
のんびり朝ラン10km。