ぐるぐる32キロ+ダウン2キロ
今週も土曜日は緑道ぐるぐる。
余裕を持って、ケガを悪化させずに30キロ以上走るのが目標。
ちょっと頑張ると気持ちよく走れるのだが、後に疲れがたまりすぎたり、足底筋膜炎が悪化したりするので、頑張りすぎないように気をつける。
少し出遅れたので神無公園の集合時間まで単独で走れたのは、いつもより1キロ少ない12キロ止まり。
みんなと合流してからは、いつもはペースが落ちて楽になるが、今日は(先週もそうだった)これまでと同じくらいのペース。
これで30キロ走るのは、少なくとも今の自分には楽ではないなぁ。
まあ、何か問題が起きるまでついていきましょう。
いっしょに走っているHiroさん、Yoshiさん、IINOさん、みっちぃさんは、みんな軽快。リラックスして楽に走っているのでゆっくりに見えるが、キロ4’45前後で進んでいる。
僕はついていくのに一生懸命であまり余裕なし。
早渕公園、独逸学園、山崎公園の登り坂は、傾斜がきついのでちょっと出力を上げないと上れないが、頑張ると臀部のケガが悪化し、痛みが引くまで何日かかかってしまうため、意図的にペースを落として走る。ペースを落としても、心肺的にはそれなりにきついので、いい練習になっている気がする。
登り坂では当然、みんなにおいて行かれるので、その後追いつくのがちょっと大変。
神無公園に戻ってきて26キロ。
30キロまで頑張ってキロ5分を切って走ってきたので、ここでやめてもいいところだったが、Hiroさんが離脱するところまではちょっと遅れながらもついていき、結局32キロ地点までそのペースを維持した。
キロ4.54のペースで走ったのでまずまずのように思えるが、ちょっと疲れすぎ。オーバートレーニング症候群になる前の2年前の今ごろは、このくらいのペースで30キロとか35キロとか走るのは何ともなかったが、今は練習としてほぼ出しきってしまう感じ。とはいえ、先週より少しだけ(キロ4秒)速いペースで走ったのに、余裕は今週の方が大きかった(先週は最後ヘロヘロだった)。
明日は、のんびりLSDをやって、その後、横浜ジャズ・プロムナードに行って知り合いランナー(プロジャズ奏者)の演奏を聴いてくる予定。