何故かトラック。。。
降ったり止んだり、不安定な天気です。
今日は学区の子供たちにイベントに参加してきました。。
何故かトラック7周の役割を与えられまして。。。
マラソン大会参加翌日にはキツ過ぎです!!
終了後はラン友さんと昨日の反省会などしながら
ジョグ&ウォークです...。
本日のぐるぐるーーーーー
No1:トラック7周(イベント参加)
No2:ジョグ&ウォーク
降ったり止んだり、不安定な天気です。
今日は学区の子供たちにイベントに参加してきました。。
何故かトラック7周の役割を与えられまして。。。
マラソン大会参加翌日にはキツ過ぎです!!
終了後はラン友さんと昨日の反省会などしながら
ジョグ&ウォークです...。
本日のぐるぐるーーーーー
No1:トラック7周(イベント参加)
No2:ジョグ&ウォーク
お疲れ気味のため(土曜日も洗車でそこそこ疲労)、日曜日の午後からようやくランへ。
先週のレースでのダメージはほぼ解消、次に向けてスピードに耐え得る脚づくりに着手。
とはいえレース後はジョグしかしてないので、様子を見ながらレースペースまで上げられるか、確認がてらのラン。
右股関節が少し痛むものの、取り敢えず15キロをこなす。
スピード、筋トレ、睡眠を意識して取り組みたい。
東和ロードレースを走りました。
昨日まではまともに走れる自信が無かった。
でもケンさんカズさんとアップしてたら足の感触がいい感じ。
大会なのでアドレナリンがバクバクなのかもしれないが?
でも東和の激坂はきつかった。
家に帰って記録証を見てびっくり
50代で4位になっていた。
リハビリ中、とても嬉しい結果でした。
3日(祝)と昨日は結構走ったので今日はアイロンかけの後サクッと短めに走った。
このコースいつもハーフで参戦してるけど今年はハーフがなく10Kが最長コース、hataboさん、一三君と3人で参戦。
スタート時ハーフのライバル鈴木さんに会う、彼はいつも年代別1位、2位になる優勝常連者、4年前までは彼の近くを走れていたので、ハーフでなく10キロならついていけるかもとスタートから彼を追いかける。
追いかけられたのは地獄坂を上り始めた300mくらい、坂道で息が苦しくって何度か歩こうかと本気で思った。現に何人かまだ2キロも走ってないのに歩いていた。5キロまでは上りが長く下りは短いアップダウンしながら折り返し5Kまで続く、4.2キロ地点でhataboさんとスライド、その100m後に一三君が続く、やっと折り返し5K地点、
ここまで29分超かかってる。50分切りを狙って走ってるのに1時間も危ないタイムだ、でも
あとは下りが長く、上りが短いアップダウンを4度繰り返しゴールまで1.7キロの極楽坂を駆け下るだけと自分に言い聞かせる。
でも下り基調といっても油断は出来ない、コロナ以前の4年前ハーフに参戦、このコースで100分を切れそうと思った最後の極楽坂下りでまさかの足攣りで立ち止まってしまい、このコースベストを出すも40秒届かず100分切り出来ずの苦い経験があったから
でも今回は10キロだし大丈夫だろう~~
10分遅れでスタートの5キロの女学生を抜き久々の全力走
前半部分約29分、後半23分 52分29秒でゴール
反省点 このコースを43分で走った鈴木氏を追いかけスタート
これに坂道の負担が加わり酸欠状態になった。結局最後まで息が整えられず、ゴール後も咳が止まらない状態。
自分のペースで走れ遅くたっていいじゃないか、お年寄りなんだから、
でも鈴木氏も来月70歳、くやしいな~~以前は見える距離で走れたのに
ワクチン接種翌々日のため短めLSD。キムタク信長まつりの市内混雑を
避けながら。
ワクチン接種翌日。ウォーキングのみ。
ワクチン接種当日、短めつなぎJOG実施。
京王八王子駅から徒歩で滝山城へ。
続百名城に認定されているだけあって、かなり大きな見ごたえのある城跡だった。
配布されている城攻めマップにも見学順路が示されており、かなり親切。
本丸の休憩所で、都まんじゅうを食べながらお茶を飲もうとしたら、お茶を入れた水筒を家に忘れてきていた・・・orz
ジョグ開始
かなり快適に走れた。
走り始めたら昨日のダメージがある。まだ、フルマラソンの疲労が抜けきっていないようだ。
平針、7.05km(5'45"/km)
仕事明ジョグ
疲れはあったがリラックスして
ジョグができた