ゆるジョグ
久しぶりに本降りの中、ランニング。
今日も心拍数を抑えて、ウォーキングからスタート・・・・したが、やはり走りだしたらすぐに心拍数が140超えに。
歩くと120くらいに落ちるが、キロ9分のペースで走っても数十メートルで140に達する。ホントか、それ?
歩きながら、右の手首で脈を取ると、1分90回のリズムで拍動しているが、ガーミンの数字は122。ガーミン君、全然ダメじゃん。
ガーミン(235J)は、弱い運動時の心拍数の捕捉が苦手なのかな。以前、リハビリでウォーキングしてたときも心拍数が不安定だったし。逆に、5キロのレースのように、急に心拍数が上がるのもダメみたい。少なくとも後者については、昔の胸バンドは、結構、正確だった。
心拍計は無視して、体感で走ったら、ペースはキロ7分前後になることが多かったが、心拍数は145前後。これは普段ならキロ5分15~30秒くらいで走るときの数字かな。
4キロ走って帰ってきたら、リカバリータイムは21時間、VO2Maxは52に低下。心拍数を指針に運動強度を調整しようと思っても、心拍計が当てにならない・・・
足底筋膜炎の痛みはだいぶ軽減した!