円谷ハーフ
4時50分自宅出発
同行者 一三君とS女史
ハーフのベストタイムを2年前に出したこの大会、2年前の自分に挑戦。
先々週の会津ハーフでは最初の1Kが下り坂にも関わらず5分近くかかってしまい、後半追い上げるがライバルに4秒差で負けてしまった。
今回はその教訓からアップもして臨み、最初の1Kは4分13秒、
おっ!2年前の自分は4分15秒、これは幸先が良いわい、とおもったのもほんの数秒、その後息が苦しくなってバイパスにのる6キロまで本当に苦しかった。やはりスタート直後は抜かされても自分のペースでゆったり入った方が息が上がらず良いのかもしれない。
坂のアップダウンが続くバイパスでやっと息も落ち着いてきて抜かれる人より抜く人の数が増えてきた。そして折り返し一三君とスライドする場所も例年と同じ、折り返しの場所でライバルSさんは僕の100m先を走ってる事を確認。
少しづつ前を行くSさんが近づいてきたので最後の坂で抜いてやる。
しかしその坂の前で追いついてしまい、ちょっと早いけど前に出る。
後はゴールまで平坦なコース、追いつかれるのではないかと必死に走る。2年前の記録には遠く及ばないし年代別順位も12位と入賞を逃してしまったけど、何故か満足感が…まだやれる!
来週はSさんと水戸で勝負!去年3時間21分台の彼にベストタイムは遠く及ばないが背中を追っていこう。