4Kが心の変化で…
昨晩のジム練
腰痛予防体操・ストレッチ・体幹 15分、バイク10分、
トレッドミル 8,10,12,14K(2分刻みでBU)10分、
腕振り・筋トレ 5分、ジャグジー・サウナ15分
震災前にジムに行ってた時は、毎晩トレッドミルで1時間以上走っていた。しかし去年4月ジムが再開されてからトレッドミルで10分以上走る事はなくなった。
昨晩綺麗なフォームで結構なスピードでトレッドミルで走ってる美ジョガーを見て、どのくらいの速度で走ってるのか興味を持ち2分刻みに2Kづつ速度を上げてラン。結局わからず、かずくんと「YTと同じか、若干YTさんより遅いんじゃない。」という事に
今朝は、疲労が残ってる感じがしたので、近道してゴエモンの所へ、
堤防を走り海を眺めていたら砂浜を走りたくなり、下に降り砂浜ラン、
海を見て砂浜を走っていたら、疲れも忘れて来て、坂道の山コースへ、
頂上まで登り切ったら、今度は下り坂、BU気味に少しづつ速度を上げ、最後は4分台で走れた。
今朝走り終えて考えたこと、
走る前から走らない言い訳を考えていた(疲れたから今日はごえもんの所までしか走らない。)
海を眺めながら砂浜を走ったのは、ごえもんに会って癒されたから、
だけど、山コース坂道を走ったのは、自分の意志、もっと楽にハーフを走ってPBを出したい。フルで3時間30分切りを狙いたい。何よりライバルには負けたくない。
人間の脳は、疲れたという言葉に反応して疲れてしまい走りたくなくなる。でもちょっとした外部からの心の癒しでそれも忘れ走れるようになる。
更に明確な目標目的があると、脳はもっと積極的に体に反応させる。
結局今朝は4Kで走り終えるはずだったのが、自分の心の変化で走れてしまった。
こんないい加減な練習計画(計画がない計画)では、上達進歩もないかもしれないけど、これでご飯を食べてる訳でないし、自己満足でいいんじゃないかな